COOKPAD公開レシピ 「自家製キムチの素にシュガーカットで完璧!」
http://cookpad.com/recipe/2233748
金太郎丸のキッチン
http://cookpad.com/kitchen/4169629
だんだん暑くなってくると辛いものもいいですよね
そこで・・・キムチの素をシュガーカット使用で作ってみました。
私の母はカルチャーセンターの走りの最先端で、あらゆる料理の勉強をしていろいろと師範の免許を取っていたのですが、韓国料理もバッチリ習って、本格的な白菜キムチを作ってくれていました。
リンゴやら梨やらも入っていて・・・
良く見ると小さな小さなエビも入っていたんです。
アミというらしいのですが・・・。
母に聞いたら、エビをそのまま入れていたのではなくて、アミの塩辛を入れていたのだそうです。
なんでもちゃんと作っていてくれたのだな~と今更ながら感謝してしまいます。
料理は楽しい事も多いのですが、毎日毎日だと・・・もう何もしたくないような日もあったでしょうに・・・
「今日はご飯なんて無しよ自分でなんとかすれば
」
なんて言われた記憶はなく、手抜きだったものの毎日お弁当を持たせてくれていた時期もありました。
特に恩着せがましい事や「美味しかったの一言はないの」なんて嫌味を言われた記憶もありません。
有難い事でした。
毎回このブログを読んでいると言ってくれていたので・・
母上様・・・本当にいつも栄養満点のお野菜たっぷりのご飯で育ててくれて、ありがとうございました。
私も食べてくれる人がいれば・・・今はスタッフが食べてくれます・・・その人の体を作るのだから、誠心誠意お料理を作りたいと思います。
さて・・・そんなこんなで、母の作っていた本格キムチの素のお砂糖をシュガーカットで代用してカロリーオフにしてみました。
とうがらし粉には2種類あり、上が粗挽きでキムチや炒め物に使い、下が調味用に使う粉引きです。
上の粗挽きの方が辛いので、粉引きを1/3~1/2ほど混ぜて使います。
アミの塩辛です。韓国食材のサイトから購入できますが、いかの塩辛でも代用可能です。
イワシエキスです。これも韓国食材のサイトで購入できますが、魚醤でも代用できます。
ニンニク、生姜、アミの塩辛をお水とミキサーにかけて、そこにとうがらし粉、シュガーカット、イワシエキスをいれて、水を加えて練るだけなんです。
あっと言う間にできてしまいます。
最後にお塩で味を調えて完成です。
桃屋のキムチの素でも良いですが・・・是非一回トライしてみて下さいね!
自分で作ったら・・・愛情も違いますよ
キムチの中でも一番好きなカクテキを作ってみました。
COOKPAD公開レシピ 「自家製キムチでカクテキを作りましょう」
http://cookpad.com/recipe/2233873
大根に塩をして2時間置いて、出てきた水分を捨てて、塩辛くなくなるまで洗います。
水を切って、ネギとキムチの素であえるだけです。
超簡単にできてしまいました。
流石に作ったその日はよそよそしいお味ですが、2日目以降はイケテきます。
甘すぎるキムチやしょっぱ過ぎるキムチが苦手な方も是非ご自分の味で作ってみて下さいね
とうがらし粉には言わずと知れた、健胃作用、発汗作用があり、殺菌作用もあります。
そして最近注目を集めている「褐色脂肪細胞」という脂肪を燃焼させる細胞をとうがらし成分が活性化する(カプサイシンが交感神経を刺激し、アドレナリンが分泌されるため)という説が有力視されています。
とうがらしを食べて、体を燃焼しやすくした上で運動をすれば、夏までにキレキレBODYになる事間違い無しです
さ~ぁ、皆様、とうがらし食べて夏までに絞って行きましょう
Dr.OKEI