OLYMPUS XZ-10で撮影
i-phone5 で撮影
やっぱりちゃんとしたカメラの方が綺麗ですね・・・当たり前かっ![]()
COOKPAD公開レシピ 「シュガーカットと醤油麹でいか里芋煮」
http://cookpad.com/recipe/2227789
金太郎丸のキッチン
http://cookpad.com/kitchen/4169629
ほぼ毎日寄る肉のハナマサで美味しそうなイカがあったので、野菜売り場を見たら里芋が1袋だけ残っていたので、メニューは「いか里芋煮」になりました。
銀鮭はまた「味噌漬け」にして焼いてスタッフのお昼ご飯になりました。
「・・・魚の味噌漬け焼き」![]()
http://cookpad.com/recipe/2218938
この鮭の味噌漬け焼きは、漬けて置いて焼くだけなのに、フワフワになり、我ながらこれを思いついて良かった
と思います。
なによりスタッフが「ごちそう様です!フワフワで美味しい!」と言ってくれるのがうれしいのです。
食べてくれる人がいるのは、つくづく有難いことで、自分のためだけに料理なんてできないのですから、こちらこそ助かります。
さて・・・
イカは食べやすい大きさに切り、里芋は皮をむいて塩でもんでぬめりを取ります。
圧力鍋に醤油・酒・醤油麹・シュガーカットゼロ顆粒だけ入れて火をつけて、フツフツして来たらイカだけ入れて煮ます。
イカがプリッとなったら取り出して置く。
里芋と水を加えて蓋をして、圧力がかかってから7分したら火を止めて、自然に圧が下がるまで放置します。
イカを戻し入れて、里芋が壊れないようにそっと混ぜてまたしばらく置いて下さい。あっ、もう火はつけないんですよ
イカはさっと煮ただけの方が柔らかいままで美味しいのですから![]()
煮物はくれぐれも煮あがったらしばらく置きます。その間に味が慣れあって、とっても美味しくなります。
http://cookpad.com/recipe/2227789
こんなに簡単なのに・・・とっても美味しくできました。
今日もスタッフのおかずの足しにしてもらいました。冷めても美味しいので、お弁当にも最適です![]()
イカは亜鉛、ナイアシン、ビタミンB群、ビタミンE、タンパク質などの栄養がありますが、低脂肪、低カロリー、高タンパク食品です。
コレステロールを下げて疲労回復に効果のあるタウリンも豊富に含むので、動脈硬化予防、肝機能強化に効果があります。
里芋の主成分はでんぷん質ですが、水分が多いのでいも類の中では低カロリーです。
里芋のぬめりは水溶性食物繊維であるガラクタンとムチンによるもので、炭水化物とタンパク質が結合したものです。
ガラクタンには脳細胞を活性化する効果があり、免疫力もアップします。ムチンは胃や腸の潰瘍予防、肝臓強化、タンパク質の吸収を補助、滋養強壮作用があります。
高血圧やむくみを解消するカリウム、糖質の分解を助けるビタミンB1、便通改善の食物繊維も豊富なんです。
こんなイカと里芋のコラボレーション・・・
ダイエットにも最適なコンビですね![]()
Dr.OKEI
http://dsclinic.jp/ginza/
http://cookpad.com/kitchen/4169629







