日曜日の代官山でのレッスン中に見せていただいた自分のフォーム確認のビデオを見て・・・飛距離UPのためには喜ばしいことなのですが、前日のボクシング練習の効果か、かなり右腕がきていると思いました。
横からの映像だと、肩周りがゴリラのようです。
Mr.Hattori も・・・
「なんだか・・・右腕・・・きてますね~
」
こう見えても私も一応女の子
なので、朝お風呂場の鏡で自分の上半身を見て・・・ヤバイと思いました。
少しだけ、そぎ落とそうかしら・・・筋肉やそこにまつわる脂肪を少しだけ・・・。
もともと体脂肪は15辺りをウロウロしているので、痩せたいというよりは筋肉共々削ぎたい感じ。
なので、その日曜日の朝から
朝はヨーグルトとシリアル(オールブラン、グラノーラ)、プルーン2粒、コラーゲンパウダーという毎朝の定番を食べて、昼と夜はDHCのプロテインダイエットだけ、夜のお酒は寂しいからハイボールを1杯だけOKで何日続けられるかをやってみることにしました。
食欲については、脳内の神経伝達物質であるセロトニンの前駆体の舌下スプレーを使って抑えます。
脳内セロトニン濃度が上がり、食欲が抑えられるのですが、私にはとても効いてしまいます。
1日目、2日目は快調でした。
ところが・・・昨日3日目の朝の代官山でのゴルフレッスンは妙に息切れがします。
食欲はないので、何かを我慢し過ぎて辛いとは思わないのですが、夜22時ごろ帰宅途中はだるくてだるくて仕方ありません。
動悸もします。
DHCのプロテインダイエットには一日2回までなら食事と置き換えて大丈夫とありますし、1袋180kcalはあるのですから・・・一日700kcalぐらいは撮っているはずなので、飢餓ってほどではないはずです。
でも明らかに不調・・・やっぱりケトン体の濃度が上がっているのでしょう。
絶食や重度糖尿病で糖質がエネルギーとして利用できないと、脂肪の分解が亢進して脂肪酸が肝臓で代謝されてケトン体(アセト酢酸、D-3-ヒドロキシ酪酸、アセトン)が増え、これらが酸性のため血液が酸性に傾き、アシドーシス(酸血症)となって意識障害や不整脈などの症状がでます。
今朝、早朝に起きていろいろ家事をする前にバナナを1本食べて、犬との1時間のお散歩の後に朝の定番を食べて・・・でもなんとなく不調です。
そしてお昼の六本木ヒルズでのレッスンでも・・・息が切れて動悸がして・・・フラフラします。
日曜日からの3日間で体重はマイナス2kg、体脂肪はマイナス1でした。
http://tmag8624.jp/tm_japan/shop_list/roppongihills/index.html
K's Island Golf Academy @テーラーメイド 六本木ヒルズ店
Instructor Mr.Hattori ![]()
「今日は朝は練習は行かなかったんですか
」
ええ、またこの前のように急変しても困るし・・・ていうかケトン体が充満し始めていて体調が悪いんです。
「![]()
ダイエット![]()
」
ええ、モリモリになった筋肉を少し削ぎたい乙女心からの出来心![]()
「・・・
・・・」
今日は引き続き右足がどうしたら伸びるのか、右腰が出にくいのはどうしてか・・・を解説していただきました。
私はバックスイングで左腰が前に出てしまう癖がどうしても強いのです。
プロの映像を見させていただくと、腰のある位置がスイング中変わりません。右腰が前に出る代わりに左腰が後ろに引かれていくのです。
左腰の股関節にできた前傾が変わらないので懐に広い空間を保ったままそこでスイングをするというイメージです。
わあ~全然ダメじゃん私って・・・。
Mr.Hattori も大変ですよね~、こんな状態を毎回見ながら、段取りを付けて少しずつできそうな所から修正していくのですから・・・気の長い人でなければ勤まりません。
アドレスしたお尻のところに椅子の背が当たるようにしていただいて、なるべくその椅子の背からお尻が離れないようにスイングする練習を教えていただきました。
「一遍に治るものでもないし、それぞれに合うやり易い形があるのですから・・・徐々に近付けばいいんですから・・・
」
「職場でも家でも壁からお尻が、特に左腰が離れすぎないような動きの練習をしていてください。」
綺麗なフォームになりたいです。
メスゴリラは仕方ないにしても・・・、美しいメスゴリラになりたいです。![]()
それにしても・・・フラフラするし、動悸がすごい。
これはせっかくのレッスンに臨む姿勢とは言えません。
スポーツのパフォーマンスを上げるには、当然栄養も大事です。
なので・・・
魚一商店恵比寿直売所の塩サバ定食・・・うまかったです。![]()
メスゴリラはお昼ご飯をしっかり食べることにいたしました![]()
Mr.Kousuke Hattori ドライバースイングフォーム![]()
http://www.youtube.com/watch?v=ZiGGoSswruk&feature=player_embedded
Mr.Kousuke Hattori による、飛距離UP集中プログラム
「ロングドライブプログラム」
http://web.ks-island.com/2012/08/09/up20120811
http://ameblo.jp/kousuke-hattori


