Dr.OKEIのダイエットな日々



K's Island Golf Academy

http://web.ks-island.com

Instructor Mr.Kousuke Hattori 男の子


今年もK'sへのゴルフレッスン通いが始まりましたニコニコ音譜

年末の30日にラウンドレッスンをしていただいてから、5日間ぶりのレッスンになります。

お正月2日と3日には箱根を観戦しながらも碑文谷に打ちっぱなしには行きましたから、練習不足というほどではありませんが、やはり一人で勝手に練習しているとフォームが乱れてしまいます。


自覚症状としては、このたったの5日間の間にバックスイング時に右足のかかとに体重が乗りにくくなってしまいました。


「何か気になる点はありますかはてなマーク


カクカク云々・・・。


スイングをビデオでチェックしていただくと、スイングトップの位置がまた理想よりも高くなりすぎていて、クラブの位置も理想よりも内側に入りこんでしまっていました。


「クラブを腕だけでバックスイングしようとする動きが強くなっています。」


その治療法として、上の写真の右端にある大きい緑のバランスボールを両手を真っ直ぐに伸ばして挟み、斜め下から腕を伸ばしたまま肩を回して背中を前方に向けることでバックスイングして、前方に投げながらフィニッシュのポーズを取るという練習をしていただきました。

前方にいるMr.Hattoriに向けて投げて、また投げ返してもらいを繰り返します。

腕だけでクラブを振る癖が野放しの5日の間に戻ってしまったんですね。


「背中を目標に向けるように腕をあまり使わずに上げていきます。肩は回しますが、トップはコンパクトに押さえてください。」


「トップ気味の当たりが多い傾向にありますから、もう少し球に近付いてみてください。また反対にダフル当たりが増えたら少し離れるようにして調整していきましょう。」


ちょっと近く立ってみただけで、当たりの音が変わりました。


たっぷり1時間かかって、年末年始のフォームの乱れを修正していただきました。


2時間目には、まだ不得意なユーティリティーの不具合を診ていただきました。


碑文谷で練習していても、最近アイアン、ドライバーはまあ安定してきた感があるのですが、ユーティリティーは左に低く曲がりながら飛んで行きます。

こういう不具合が出る時はさっさと練習は止めて、レッスンで症状を診ていただいて治療していただくことに決めています。

そうしないと、どんどん酷くなり、ストレスの元になってしましますからね。




Dr.OKEIのダイエットな日々




ユーティリティーではアドレスでのクラブの構え方が腕が左に寄りすぎだった点と握りが下から過ぎてフェースが被りすぎている点を修正していただいて、当たりが改善しました。アップ

次回のラウンドで大活躍してくれたら嬉しいです。


レッスンが終わって帰り道・・・とっても気分爽快になりました。音譜

Mr.Hattori に心から感謝しているのは、技術的なご指導のみならず、「趣味がかえってストレスになってしまう」私の悪い癖が出ないように上手く誘導していただいていることです。

お正月に会った姉にも

「あなたがテニスのこと書いている時は重苦しく思っていたけど、ゴルフは本当に楽しそうでいいわね~。」

と言ってもらえました。


人の人生をこんなに楽しくしちゃうんですからね。


帰宅してから、大好きなハイボールが美味しかったことニコニコチョキ

久しぶりに超酔っ払ってしまいました。


やっぱり、私、ゴルフ大好きだ~~っクラッカー



Dr.OKEIのダイエットな日々


Mr.Kousuke Hattori ドライバースイングフォーム合格

http://www.youtube.com/watch?v=ZiGGoSswruk&feature=player_embedded

Mr.Kousuke Hattori による、飛距離UP集中プログラム

「ロングドライブプログラム」

http://web.ks-island.com/2012/08/09/up20120811

http://ameblo.jp/kousuke-hattori