クリスマスケーキは何歳になってもいいですね~![]()
![]()
私が子供の頃、父が夕飯を一緒に食べることは滅多にない家で、当然クリスマスという行事も特に何をする訳でもなく、クリスマスが近くなると洋服を買ってもらえるぐらいでした。
仕事の付き合いの多い父もクリスマスだけは申し訳なく思ったのか、あるクリスマスの夜は遅く帰っては来たものの、ホールケーキを買って来てくれたことがありました。
でも・・・残念なことに酔っていたせいか、ケーキの箱を横でなく縦にして帰ってきたので、開けてみると見事に片方にグッシャリと潰れてしまっていました。![]()
味はとっても美味しかったんですけどね~![]()
クリスマスケーキを見るといつもあの日のことを思い出します・・・。
クリスマスもヒマヒマな私(私だって、バブル期には葉山にフレンチなんてイブもありましたから~~っ、って負け惜しみ
)は、せっせとゴルフレッスンに通い、インストラクターさんにお相手していただいて寂しくもなく過ごさせていただきました。![]()
私にとってはお達者クラブ的な意味合いもありますね~![]()
ありがたく思っております。
K's Island Golf Academy @ 代官山
Instructor Mr.Kousuke Hattori ![]()
23日のレッスンでは新たなチェックが入りました。
フィニッシュでクラブが手のひらの中で動くんだよね~とは思っていたのですが、やはり見つかってしまいました。
「右手の握りで親指と人差し指の間にティーを挟んだまま振ってみてもらえますか
」
げっ、ばれたか~。
見事にティーは後ろにすっ飛んで行きました。
「親指と人差し指の間をきちんと締めて、その間でクラブを支えていないので、クラブが暴れています。」
「これからもいろいろな癖が出てきますが、一つ一つ潰して行きましょう
」
そして今日・・・
昨日の晩遅くまで家族の家で飲み食いしていた疲れが出てか・・・・。
「今日は姿勢が適正にできていません。骨盤が立ち、背中が丸くなっています。そのせいで球と近くなっています。また・・・。右に飛ぶ傾向が出ていて・・・。」
その原因は・・・。
1.ボールの位置がいつもより右になっている。
2.グリップがフェースを開くほうになっている。
3.スイングトップでの左手首の伸展が甘い。フェースが真上を向くように意識する。
4.バックスイングの始動時に手元を左に動かす癖がある。
「逆にドライバーでは捕まりすぎる傾向にあるので、グリップを下から持ちすぎないようにして調整してください。」
骨盤が立たないように・・・。
フィニッシュではしっかり腕を伸ばして3秒数えて・・・。
スポーツを楽しめるようになるには、やはりきちんとした基礎作りが不可欠ですね。
きちんと基礎を築くために努力を積み重ねれば・・・楽しいゴルフライフが待っているはずです。
良い指導者に出会う事・・・それが Happy Golf Life への近道ですね![]()
Merry Christmas & A Happy Golf Life ![]()
Mr.Kousuke Hattori ドライバースイングフォーム![]()
http://www.youtube.com/watch?v=ZiGGoSswruk&feature=player_embedded
Mr.Kousuke Hattori による、飛距離UP集中プログラム
「ロングドライブプログラム」
http://web.ks-island.com/2012/08/09/up20120811
http://ameblo.jp/kousuke-hattori





