Dr.OKEIのダイエットな日々

山龍ボクシングジム http://www.yamaryu.jp

2回目のボクシング練習に行って参りました。

今回も会長のビック山龍さんとゴールド城さんが笑顔で迎えてくれました。


「先週は体痛くなったでしょうにひひはてなマーク


はい、会長さま、でも思ったほどでもなく痛くて動けないほどにはなりませんでした。

ただ、数日してから左コブシにアザが出てきて、やはりかなりの衝撃を受けているんだな~と改めて思いました。

肩の張りはありましたが、3日で軽くなり、腕の張りは2日で気にならないレベルになりました。

ゴルフレッスンにはほとんど悪影響はなく、かえって全身を動かしたお陰で体は動きやすく感じました。


「今日は体動かして行くよ~」


前回は足を止めたまま「ジャブジャブ、ワンツー」でしたが、そこにフットワークをつけていくのです。


これが、もう相当キツイあせる


ワン・ツーの間にも一歩進んでからの右足を外に回転させて行きます。


その足の動きを覚えるのにも一苦労しながらの、ちゃんとジャブの腕もホホから伸ばして戻します。


「ちゃんとホホに戻さないと横から殴られるよ」


はい・・・格闘技ですからねあせる


右のパンチは体を回転させつつ前に出て、額が左前足の位置まで出なくてはなりません。

そこからなる早で体を戻さないと、相手のパンチを受けるはめになるのです・・・まだですけど。


「遅い遅いビックリマーク


はいっあせる

会長さまの動きは目にも止まらぬ速さです。

凄いな~ボクサーって。

フットワークの練習にジムを何往復もするうちに全身から汗が噴出して、もう湯上り状態です。


「凄い汗だね~」


はい、私凄い代謝が良くて、いつも出勤するだけで汗だくなんです。

会長のミットに向けて渾身の力を込めてパンチを入れます。


「おおっ、右は重いぞビックリマークこいっビックリマーク


途中丁度吐き気を感じたところで何ラウンド目かのチャイムが鳴って、40秒休むことができて助かりました。

フットワークを使ってのサンドバッグ打ちもキツイあせる

2ラウンド目の最後の1分でまた吐き気がこみ上げてきました。うう~っ、ヤバイ・・・マジかあせる


甥っ子がMr.Hattorに勧められて行ったジムのトレーニングがキツくて吐いたと聞いて、私も吐くぐらいキツイトレーニングしたいとは思っていましたが、現実になると「もしかして死んじゃうかも」と多少恐怖心も沸いてきます。


でも、よくしたもので丁度吐き気がするあたりで3分30秒になり、40秒の休憩ができるのでスンドメ状態でいられることが分かってきました。


今回はリンクにも上がらせていただいて、フットワークの練習のためのミット打ちを会長さまにしていただきました。

もしかして、スパーとかもしちゃうようになるのかしら・・・ヘッドギアつけて・・・。

自分が何処までやるのかも、できるのかどうかも、全然未知の世界なのですが・・・。


「やればやるほど上手くなるぞ~」と言っていただけたりすると、その気になっちゃいそうで怖いです。


誰か適当なところで「やめといて」と言ってくれない限り・・・。


ただ・・・相当気持ちいいですニコニコアップ

あと・・・筋肉痛もほとんど出なくなり、かえって体が軽くなり、ゴルフにも体が動きやすく感じます。


なので・・・向いているんだと思いますグッド!


一通りの練習をして、もうヤバイ限界と思ったところで、会長さんが

「そろそろ、もうキツイだろ?」と仰ったので、やった~終わりかはてなマークと思ったのもつかの間・・・。


「あとはパンチボール2ラウンド、縄跳び2ラウンドして、あと腹筋して、ストレッチして終わりでいいよ」


げ~っマジすか・・・はいっビックリマーク頑張りやすDASH!


子供のお遊戯のような縄跳びを見咎められて、もっと手を狭く構えて手首だけで回し、目線は3m先の下を見ろと教えていただき、なんとか片足交互で連続跳びができるようになってきました。

胃袋の中で水がチャッポンチャッポンと波打って、また吐きそうになったころ2ラウンドが終了しました。


「縄跳びが一番キツイんだよにひひ


ですね~ボクサー恐るべしあせる


ストレッチしながら鏡を見たら、大汗かきすぎて、、ありえないスッピンになっていました。叫び

だめだこりゃ~・・・諦めるしかない・・・ここは男道っドクロ