今年はよく桜を鑑賞できた春でした。家の近くにかむろ坂、目黒川、林試の森など桜の名所が多いのですが、今年は寒さで桜の開花が遅れたお陰でたまたま京都に小旅行に行った時が満開で、人生で初めて京都の満開の桜を満喫してしまったのです。
京都の嵐山より西の湯の花温泉で一泊しましたが、その旅館にこの「豆挽き」が置いてありました。
私は子供の頃の夢が「喫茶店」をやることで、紅茶を入れたりコーヒーをいれたりするのが大好きで、布ドリップでコーヒーを落としたりしていましたが、さすがに豆を手で挽いたことはありませんでした。
きっと凄い力で30分ぐらいガリガリやらないといけないんだろうと思っていたのです。
ところが・・・挽いてみるとガリガリとなんとも言えない程好い振動が手に伝わってきて、同時にすばらしい香が広がってきます。
惚れ込んでしまい、帰宅してすぐにネットで見つけて購入しました。
挽いている時に豆が飛び散らないように蓋ができるタイプです。
今朝はとっても早起きしてしまったので、
朝からカリカリ豆を挽いてすばらしい香りを楽しみました。
エスプレッソマシーンも素早く美味しいコーヒーが飲めていいですけれど・・・。
たまにはこんなアナログな感じもいいですよね
この豆挽きを使う時・・・必ず思い出す悲しい出来事があります。
桜満開の京都祇園での車暴走の事故。
平和なはずの日常の中、突然命を奪われた多くの方々の
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。


