ペテルブルクの私の周りのロシア人学生はいつも片手に何らかのコーヒーとかラテとかの入った紙コップを持っていて、寝坊してコーヒー買ってく時間がない誰か代わりに買っといて〜とか、コーヒー買うので授業にちょっと遅れる!なんて伝言が日々チャットに書き込まれています。



私はコーヒー類を飲めるは飲めるけど全然飲まなくて平気で、何より蓋がついてるとはいえ紙コップを持ち歩くのが苦手すぎて学校で持ち歩くなんて末恐ろしいことは思いつきもしない…



オフィスとか自分のデスクがあるような場面ならともかく、毎時間教室変わる上に椅子しかない教室もあるのに持ち歩く根性は頭が下がるほどの思いです。



日本の学生時代にもいた気がするけどさすがにここまで誰も彼も持ってる感じではなかったような…



因みにお値段まちまちですが日本円で150〜200円くらいでしょうか、もちろんもっと高いところもありますが。



ロシアもといペテルブルクに来たことのある人ならば異常に花屋と薬局が多いことはご存知だと思います。これらは謎に24時間やってるところも多いです。いや、薬局はともかく花屋は…?夫婦喧嘩した時にすぐ仲直りできるように、なんて逸話があるけどどうでしょう。



話が横道にそれましたが、花屋と薬局に負けず劣らず点在するのがおそらくカフェ。カフェと言っても飲食するスペースのあるところももちろん多いですが、昔の日本のタバコ屋かそれよりも狭いのでは…レベルの狭いスペースでテイクアウト専門のカフェがたくさんあります。携帯会社の店舗の間借りもすんごいよく見かけます。近所のマクド改めフクースナイトチカは夜中になるとほぼコーヒー屋と化してます、多分ブルゲルも買えるけど。



と、ここまで書いておいてあれなのですが日本で都会生活をしてこなかったので日本の事情がさっぱりわからんのですが、日本だとコンビニが花屋以外大体兼ね備えてる気がします、知らんけど。なんかレジ横にありますね、あれを私は人生で一度しかやったことがないのですが多分だいたいどのコンビニにもある?



また脱線しましたが脱線というとちょっとなんか大ごとなのでフェルマータぐらいにしときましょうかね、停車停車。(何の話や



さて今度こそ。



そんなわけでカフェインと特に仲良くないし何なら水分不足で血管詰まらせたことさえある水分を持ち歩かない私なので当然ロシアでも滅多に出先で水分を買うなんてことはありません。




でも例外があります。それは美しい飲み物…っ!!




カクテル、美しくて大好きでメニューに写真が載ってようものなら隅から隅まで眺めます。でも残念ながら外で飲んだら大体えらい事になるので基本的に家でしか飲みません。あとそもそも道端でお酒が飲めないので酒類のいわゆる紙コップ的テイクアウトはできないはず。



そんな私でも飲める美しい飲み物といえば、やっぱりお茶〜!



コロナ禍に家カフェごっこを始めてほとんどのハーブやある程度の茶葉は揃えてあるので大体家で作れるんですが、自炊と外食と同じで人の作ったご飯ならぬ人の淹れたお茶、いっさい自分の手が入ってないお茶を飲むのもまた楽しみなのです。



あとはレシピがマンネリしてくるので探索も兼ねて。時々外食するチャンスかつ選択権がある時に試したりしています。




外食の時のお茶はまた今度にして、とりあえずタイトルにある通りテイクアウトのお茶について。




大抵カフェやらレストランのお茶は言えばだいたいどこでもテイクアウト出来るのですが、そこまで行ったらまぁそこで飲んで行こうかな、となってしまう私はなかなかテイクアウトに至らずでした。それにカフェだとやっぱりホイホイ頼むにはちょっとお高い。



そんな私がたまたま見つけたのは…スーパーのお惣菜?軽食コーナー!のドリンクスペース。



見て〜!!!!!






なんと…


食品サンプルならぬ



お茶サンプル!!!!



言わずもがなせやろな案件だと思いますが…食品サンプル大好きで、いつもいつもどこにいってもコッテリと穴が開くほど、米の粒数えるんですかくらい見つめてしまう私…っ



メニューに写真がない店も多いロシアでこんなふうにサンプルまで並べたれたらもう私はおしまいです。


ほら、見て!!じっくり見たくない!?とにかく見て!!!(押しが強い










この日すんごく寒くて暖を取るのも兼ねて寄ったスーパー…家までもう少しだけどあまりにも寒いしね?ね?カイロいるよね??


暗いし寒いしビタミンとかもとったほうがいいんじゃない???しかも安いよ???


紙コップのサイズ的に多分400mlはあるよ?ねえオタク…じゃないやお得サイズじゃない?



5秒間必死のプレゼンで我を説得して、右から4番目のカシスとタイムのお茶を購入。





手が冷えすぎていたため早々に撮影を諦めたのでなんかボケてますがこのコイツです。



見えてませんが底にはそんじょそこらのタピオカドリンクよりもりもりカシスが入っております。



かなりお砂糖が少なめで煮込んだカシス…とは考えにくいので水煮みたいなやつに別途シロップ少しにタイムを加えた感じかな?甘さ控えめでほどよく酸味があって美味しかった〜!



実の容量たっぷりだったので家に帰ってお湯を足してもう一杯いけちゃいました、めちゃお得だ。



おしゃれカフェにわざわざテイクアウトに行かないしカフェインそんないらんし、片手に紙コップもって颯爽と歩くなんて夢のまた夢の話かと思ってたけど、道も楽しさも開けました。



とはいえ物理的には雪と氷でめちゃめちゃ道が塞がってるのでリュックとかで両手が空いてる時でないとダメですね。



時々寒い冬の街歩きに、スーパーのお茶テイクアウト、いいと思います。カフェのテイクアウトよりだいぶお得。これは積極的に取り入れていきたい魚しっぽ魚あたま



因みに今回寄ったのはПерекресток (ペレクリョストク)というスーパー。


モスクワで1994年にスタートしたお店らしいですが、ここ数年で一気に増えたような…??


少なくともペテルブルクではここ5〜6年でめっちゃ店舗が増えた気がします。


しかも前はロシアっぽ〜い雰囲気だったのがどこもリニューアルで垢抜けて明るい爽やかな感じになってしまいました。いいんだけど、いいんだけど…笑


因みにお店のロゴはこんな感じ。



どうでしょうか、日本人から見ても何だかスーパーって感じしますね。しませんか、そうですか。