GW明けのお休みは、一瞬で終わってしまって
時間の使い方を考えないとなぁ、と思います。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
先日、オットと戌の日のお参りに行ってきました。
行き先は水天宮。
結婚して最初の初詣も水天宮に来ました。
本当にいろいろ思い出があります。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
妊娠5ヶ月目の最初の戌の日は祝日で
祝日の祈祷は、社殿に妊婦しか入れません。
平日なら妊婦と大人1人入れるとオットに伝えたら、
平日に行くことになりました。
朝イチ、出勤前に祈祷を受けました。
申込用紙を書いて、受付をした後に
待合で少し待ちます。
電光掲示板に表示されたら、社殿に進むという流れでした。
祈祷を受けていると、私はお腹の中で子供を育ててるんだな、出産するんだな、みたいな気持ちが
少しずつわいてきたような気がします。
終わったら、子宝いぬのところへ。
コロナが流行っていた時はマスクをしていたけど、
外してもらったよう。
あと、安産子育河童
みんな撫でられた所がツルツルになって光ってます。
帰りに、オットと子宝いぬのところで写真を
撮ろうと思ったのですが、他の安産祈願に来られた方のご家族(妊婦さんでも旦那さんでもない)が
一生懸命写真を撮っていたので、
諦めて2人とも出勤しました。
ま、これも私たちらしくていいかもしれないな。
私は、5mの帯が入っているものにしました。
試しに帯を巻いてみたら、思ったよりラクで
よかったので家ではいつも巻いています。
前から御朱印を集めていたのですが
今日は戌の日仕様のをいただきました。
もうすぐ出産まで折り返し。
元気に無事生まれてきてくれますように。
今日のまめちゃん
最近、蹴ってるなーパンチしてるのかなーと
思うレベルで動いてるのを感じます。元気だなぁ。






