ナニーさんは娘をお教室に連れて行った時、周りのママやナニーさん(っていっても誰がママで誰がナニーさんかはわかんないですが)と色々おしゃべり、情報交換して帰ってきてくれます。


この間おしゃべりしたのは、うちの娘(1歳半から2歳未満)と同じ年くらいの息子さんのママ。


「息子の食事、おやつは全部手作り、砂糖は絶対使わないの。だからうちの息子はね、ミルクチョコなんて大嫌いで、75-80%のダークチョコがだーいすきなのよ〜」


と、言っていたそうです。


いや、お子さんに何を食べさせるかとか、私は他のご家庭のことは絶対ジャッジしないし絶対(本人には)、肯定的なこと以外は言わないようにしてます。


だからここで言わせて〜。


ダークチョコ、苦くないのかな?

そして砂糖使わないのって、ミルコチョコもダークチョコも砂糖入ってるよね?

100%のチョコはそりゃ苦くて無理だよね。

いや、素晴らしいですよ手作りに砂糖無し。


そもそもコーヒー、お酒、ダークチョコとか苦いものって、大人になって味覚が鈍ってはじめて美味しいと感じるものかと思ってました。


専門知識とかなにもないですが。。。


そういうママ同士の若干めんどくさい会話も、直接聞くのとナニーさんから聞くのは私の気分は大違い😂


東京のお友達が遭遇した、「子供太ってほしくないからずっと玄米だし全体的にあんまり食べさせないようにしてる」というママ友の話を思い出しました。


アートのお教室で、いつもレインコート、レインブーツで完全防備しているお子さんのナニーさんが、お子さんのお洋服が汚れるのをすごく気にしていたそうで、「お母さんが、服汚れるのすごく気にするから、絶対全部カバーしてって言われてるの。。。」って。


そのお教室は、スモッグ貸してくれるんですがそれだと防備が不十分で、暑くてもレインコート、レインブーツなんですって。


ほえーーー


結構ロンドンにもそういうママいるんだなーーー。


と、ナニーさんとの会話も盛り上がりました。