分からないけどアクセス数増加 | 暇つぶしの生活術

暇つぶしの生活術

生きている以上は何かしなくちゃ、こんな毎日です。いろんなこと興味はあるけれど、学があるわけじゃなしこんな話人に話せないし、電波の向こうに勝手に話してみようかと。

 分からないと言っても、日本人のルーツについて見てもらっていると思っています。そこで過去投稿したものの修正版を今作っているのでアップしたい。D1a2a1a2b1a1a1a1の系統図、という文章です。残念ながら、ワードの文章はこのブログではアップロードできないようです。いくらピクチャに保存しても、ブログになるとその表示が出ません。ないことになってしまいます。ファイルの形式が違うということでしょうか。ということでISOの系統図見てくださいということになり。

 

 ポイントは、D1a2a1aからD1a2a1a2b1の間が極めて複雑で私も分からないのですが、極めて雑ではありますが私の勝手な解釈です。この時期はいつ滅んでもおかしくない困難な時代だったのでしょう。

 

 D1a2a1aの直系の下位系統はD1a2a1a2b1にはつながりません。D1a2a1a~が天皇家の系統に繋がります。~の意味は分かりません。この~は以下繰り返し現れます。

 D1a2a1a~からD1a2a1a2が繋がります。ここが、D1a2a1a2の入り口です。従って、アイヌがD1a2a1aといわれているのは、天皇家の古い先祖であるというのは確かです。但しその直系の子孫は誕生していないと思われます。この古代系がそのまま残存したと思われます。

 ここから超複雑になりますので、ここでは省略します。ポイントだけ見ていきます。

 D1a2a1a2の直系子孫もありません。D1a2a1a2~からD1a2a1a2bが生まれます。これが天皇家の系統と言うことになります。ここからはほぼ直系で何の問題もありません。おそらく、D1a2a1a2b1の頃、長江河口から日本に帰還し、D1a2a1a2b1a-z1500のとき爆発的に人口増加しました。これが大王としてのスタート地点です。

 

 これ以上の詳細は分かるはずもありません。単なる私見です。但し天皇家とは、スメルから実権を譲られた立場と解釈するのが自然です。スメラミコトとはシュメールから権威を譲られた正統な大王家と言う称号と考えます。神話ではスクナ彦名命は高皇産霊尊の子と書かれています。とても小さいと書かれていますから、アイヌの言うコロボックルの特徴に一致しています。命と書くのは一族ではないと言っているように見えます。ここまで言えば後は中臣氏、つまりO1b2a1a1の渡来を待つだけです。先にO1b2a1aの渡来があり彼らは北へ移動して、O1b2a1a2・O1b2a1a3を生みました。長男であるO1b2a1a1の渡来の方が遅いのです。ここで、百済系・満州のO1b2a1a3との分離が起こります。やがて南から半島に侵入したO1b2a1a1(概ね任那と考えて良いでしょう。ここにはD1a2系がいても可笑しくありません。百済の王族になったかもしれません。)系の確執が始まります。これが日本の環日本海(朝鮮半島)時代です。渤海は日本の兄弟と思っていたらしい。チャイナではなく日本に支援を求めています。