パートナーにも愛されて    可愛く楽しく生きる

 

 

ファッションスタイリスト×マインドコーチ

男の子3名のママ よし乃です!

”相手の前にまずは自分から” わかっていても難しかった

 

 

頭ではわかってるけど、でも出来ない…

前回の話はこちら

 

 

旦那への不満もありながら

時は流れ

子供たちはすくすく育ち

 

世間を揺るがすコロちゃん騒動の中

 

私は起業を決意!

起業のきっかけはこちら 

スタイリストになったきっかけ①出産後の内面と外見が気づかせてくれたこと | Yoshino.stylingのブログ (ameblo.jp)

 

その中でメンターさんと一緒に

自分自身と向き合う日々

 

その中でやったことは

自分を知り、不純物を取り除いていく作業

 

 OOすべき

 一般的にはこうだから

 普通はとか

 ママだから、子供がいるから

 妻とはこうあるべき 等

 

日常で自分が当たり前に我慢をしていることに気づく事

※我慢とは感情を押さえているという事

 

そこに気づいて手放したり、不快を快にかえたりすることで

自分の中に余白ができていきました

 

自分の気持ちを無視したり

蔑ろにするのではなく

 

どんな小さな願いや望みも叶えていく

自分を大切に扱うことを心がけることで

 

我慢してイライラして怒っちゃうという循環が

柔らかく緩んでく感覚でした

 

自分の気持ちを少しずつ理解できてきたから

子供の変な行動も

これがしたかったのかな?と予測して

これしたかった?と確認ができて

話し合うことが 自然とできていきました

 

これって

子供だけじゃない

 

人間関係すべてに使える

 

なぜこんな行動をしたのか考えて(何で怒ってるのかな?)

これしたかった?(疲れて見えるけど何かあった?)

と少しずつコミュニケーションを取れる時間が増えてきたよ

 

疲れているからそっとしておこうは逆効果でした(私の場合)

今では、社内での目標とか今やってる仕事のこととかも話せるように♪

 

だから

自分の事を大切にすることっていろんなことに繋がってる

 

私もとても苦しかったからよくわかる

 

でもね

相手は自分を苦しめる存在だと思っていたら

実は自分を苦しめていたのは自分だったんだ

(そんな自分は悪いって思わないでね^^)

 

あぁぁあ~自分を大切にすると相手が変わる感覚がこれかって

体感して腹落ちしたら

現実ってどんどん変わっていくよ

 

私も言語化していくね★

 

次回

現在の私たち夫婦は...