私、ヒューマンデザイン、できる! | 『私』を知って活かす方法♪

『私』を知って活かす方法♪

ヒューマンデザインで「自分の設計図」を手に入れると、
自分の動かし方が分かります。

気になる「オイル」を選ぶと、自分を客観視できます。

私のことは、『私』が決めたい方へ。

ヒューマンデザインに初めて出会った時 の続きです

 

 

そこから3~4年経った2014年の1月。

知っている人がヒューマンデザインのセッションを始めたらしいと知り、

なんだかよく分からないけど、

とにかく!と受けることに。

 

 

で、セッションを受けて分かったことは、

自分のこと、ではなく、

私、ヒューマンデザインできる!」ってこと。

 

 

セッション中に気にしていたのは、

自分がどうとかよりも、ヒューマンデザインそのものに関することがほとんど。

 

 

 

 

この“できる”って感覚、不思議に聞こえるかな~

“やりたい”なら分かるけど、“できる”って…

でも確かに「私、これ、できる!」と思ったんです。

 

それに至る感覚を敢えて説明するなら、

 

『ヒューマンデザインで何を知ることができるのかが分かった。

自分だけでなく他の人もそれを知ることは

非常に有用だと感じた。

そしてこのツールを使って、

私がそれを伝えていけばいいんだとイメージできた。

だから、私、できる!

 

 

 

 

後に、ヒューマンデザインを学び、

創始者ラーが話している音声を聞いていたら、

「ジェネレーターの子供が言うでしょ、I can do it!って」

と言っている箇所があり、

「あ~、まさにこれだ!この感覚!」と納得。

 

 

理屈で説明しようとしても

他人には上手く伝わらない、あの時の感覚が、

ジェネレーター本来の正しい反応だったと

腑に落ちて嬉しかったなぁ音譜