フェイスブックに分けて投稿したのですが
結構なボリュームになったので、こちらにまとめておきます。自分メモ♪
先日、ふるたてひろこさんとお会いした時、
そろそろ時間だからと席を立ちながらも話は続き…
そろそろ時間だからと席を立ちながらも話は続き…




少し端折ってますが…身支度しながらの会話だったので、
お互いするっと口から出てきた言葉そのままといった感じでした。
お互いするっと口から出てきた言葉そのままといった感じでした。
それから数日。
そういえば、あんな会話したなぁと思い出し、
そういえばどうして私、〇〇したいと思ってるんだろう?って、ふと考えること数回。
そういえばどうして私、〇〇したいと思ってるんだろう?って、ふと考えること数回。
これだ!という答えがすぐには出てこず、
軽~く思い出した程度でその先考えが深まらなかった、
だからこその数回…
軽~く思い出した程度でその先考えが深まらなかった、
だからこその数回…
ん?ってことは、私、つまり…
ヒューマンデザインで私は
自分の中での本当のところ、YES/NOが仙骨の反応で分かる「ジェネレーター」タイプ。
ジェネレーターの中でも、
やりたい事は「やりたい」とか言う前にもうやっちゃってる部類。
やりたい事は「やりたい」とか言う前にもうやっちゃってる部類。
そっか~、仙骨引いちゃってたんだ(笑)
とはいえ「○○したい」が感違いとか、ただの気分だったとも思えない。
つまり「今」ではないんだ!
「○○したい」なら、
それにはXXして、△△を考えつつその次に※※して…という
王道プロセスがあると分かっているのに、一向に進まない…
ヤル気あるの?状態が、つまり仙骨が動いてない証拠。
王道プロセスがあると分かっているのに、一向に進まない…
ヤル気あるの?状態が、つまり仙骨が動いてない証拠。
「ヤル気」って多分キーワードなんだろうな。
「頑張れば~」も同列。
これまで上手くいった時って、
ヤル気に溢れてたり頑張ってたりする感覚なかったなぁ、確かに。
ヤル気に溢れてたり頑張ってたりする感覚なかったなぁ、確かに。
とはいえ、今回の「○○したい」が思い込みや感違いじゃないか、再確認。
・漠然と、いつか・そのうち…と思ってた →淡々とずっと思ってた
・「いつか」は決して実現しない類(語るだけの夢とか)のものではないのか?→NO
・じゃぁ、いつ?→そろそろ(笑)
「いつか」なら「今」始めればいいじゃん!
できないと思って先延ばしにしてるだけじゃないの?疑惑もありますが、
できないと思って先延ばしにしてるだけじゃないの?疑惑もありますが、
それについてはきっぱりNOと言えます。
「だって、私がそう思うから」( ̄▽+ ̄*)
こうなったらもう、以上・終了~!ですね(笑)
以前からこういう感覚はあったのですが、
ヒューマンデザイン的に説明(今回の場合はゲート=強みや特性の話)
できるようになってから更に、
いわゆる「根拠のない自信」に拍車がかかりました~。
ヒューマンデザイン的に説明(今回の場合はゲート=強みや特性の話)
できるようになってから更に、
いわゆる「根拠のない自信」に拍車がかかりました~。
続きはまた…
これ、実は
ひろこさんが無意識で チャネル発動!してることが、
すごくよく分かるエピソードでもあるんです。
同じように感じてる方はまわりに多いと思うんですが、
ご本人は実感ナシ
といった感じで、ヒューマンデザイン話は尽きません
これ、実は
ひろこさんが無意識で チャネル発動!してることが、
すごくよく分かるエピソードでもあるんです。
同じように感じてる方はまわりに多いと思うんですが、
ご本人は実感ナシ

といった感じで、ヒューマンデザイン話は尽きません
