先日
ゆみあさんの、精油の化学セミナー 受けてきました♪
新しい切り口から精油を眺めてみようと、軽い気持ちで~。
ほぉぉ…が連続の、楽しい時間となりました。
精油の成分ごとに、
その成分が含まれている精油を2つ・3つと嗅いでいきます。
すると、面白いことに、
あ、○○の香り~と感じる、いつも馴染みのある香りではなく、
それらの精油に共通する成分が、香りとして分かってくるんです~。
複数の成分から精油はできているので、
ひとつの精油を何度か嗅ぐんですが
その度に、さっきは印象に残らなかった香り=成分が感じられたんです。
その感覚が分かっただけでOK!
そうして、テーブルの上にはどんどん精油が増えていく~。
ますます楽しくなる♪
この香りは好き/苦手、すごく感じる/あまり感じない…など、
香りの成分を、自分がどんな風に感じるかで、
自分の体質や、今の自分の状態も分かってくるんですよ。
精油を嗅いで、その成分を嗅ぎ分ける…
なぁんてことを目指してるわけではなく、
おやっ?と気になることがある時、
あれっ!と気付いたことがある時、
「成分」から眺めてみられると、分かってくることがあるかも!
そんな視点が、ひとつ加わりました。
何より、たくさんの精油に囲まれて幸せな時間でした