●≪柔軟性≫が欲しいと感じた時 | 『私』を知って活かす方法♪

『私』を知って活かす方法♪

ヒューマンデザインで「自分の設計図」を手に入れると、
自分の動かし方が分かります。

気になる「オイル」を選ぶと、自分を客観視できます。

私のことは、『私』が決めたい方へ。

 ≪柔軟性≫が欲しいと感じたら


 +  +  +  +  +



 柔かさは、弱さじゃなくて、

 例えば・・・しなかやさ。

 顔を出したばかりの新芽は、柔らかく、しなやかに伸びていく。


 そんなイメージには、



■ イエローグリーン ■



 柔かいから、すーっと伸びてく


 障害物のようなものが見えたって

 ゆらりとかわして、その先へと進んでいく



 ここからは見えなくても、

 一歩・一段動いてみると、先へつながる道が見えるかもしれない。



 行く手を阻まれてる気がしても、

 ちょっと押してみるとか、もしかして、くすぐってみるとかすると、

 なぁんだってくらい簡単に、なくなってしまうかもしれない。



 どうせそうに決まってる。

 そんなこと、あるハズない。


 ・・・そんな、思い込みを持たず、やってみる

 



 アタマのやわらかさ があるなら、

 ココロのやわらかさ も。





■ ピンク ■


 

 「いえいえそんな、私なんて」 とか

 「そんな習慣、ないから~」 とか

 

 受け取らない理由が、ちゃ~んと用意してあって

 いつも反射的に反応してる


 ・・・もったいない!



 「受け入れる」かどうかは、考えてから決めればいいから

 ひとまず、「受け取る」「キャッチする」。


 掌にのせてみる。


 跳ね返さない



 そんな、やわらかさ。


 


 こちらから・こちらへ

 それぞれの矢印の柔軟性。






○○今日のおまけ  



■ ウォーターブルー ■



 抗わない柔軟さ。


 そんなウォーターブルー、今、効きそう?


どの『色』が気になる?-12色2列



 +  +  +  +  +



  ピンポイントで、「今の自分に効く色」を知りたい方は、

  実際に 『色』を選んでお話しましょうね → ☆★☆

どの『色』が気になる?-色の処方箋サンプル

  『色』 のある毎日を楽しみたい方 → いろまるちゃんからスタート♪


  『色』 をきっかけに、カウンセリングできるようになりたい方

                       → カラーセラピスト養成講座


  お問い合わせはお気軽に、こちら またはメッセージからどうぞ。