<自分らしく生きる>とは | 『私』を知って活かす方法♪

『私』を知って活かす方法♪

ヒューマンデザインで「自分の設計図」を手に入れると、
自分の動かし方が分かります。

気になる「オイル」を選ぶと、自分を客観視できます。

私のことは、『私』が決めたい方へ。


 <自分らしく生きる>というフレーズをよく耳にします。

 検索かけてみても、すごい数がヒットするはず。


あなたの人生『色』で斬ります-ノースポール


   先日ある方と話をしていて、

   そういえば私、このフレーズを使わないな・・・

   と思いました。



   それはすでに、

   私が<自分らしく生きている>から

   意識することがないから、なのかもしれないし


   たとえそうでなくても、

   <自分らしく生きて>いないことから生まれる

   焦りとか息苦しさを感じていないからかもしれません。




 ただ、この<自分らしく生きる>という言葉を使わないとはいっても

 同じようなことは考えているはず・・・と思いました。





 そして、出てきたのが

 

 人と同じじゃなくていい  でした。






  丸 キモノ着てたり、

  丸 取得したカラーセラピーの資格がSai-Color Therapy だけだったり、

  丸 ロシア語勉強してたり、

  丸 バイクで単独ツーリング行ったり、

  丸 学生時代、今でいうシェアハウスみたいな所へ住んでたり、

  丸 海外旅行は割とマイナーな国ばかりだったり

       :

       :

       :



 こうして並べてみると、「人と違っていたい人」のようにも見えますが、

 私の中ではそんな意識は特になくて、やっぱり


 人と同じじゃなくていい


 ってことなんです。






あなたの人生『色』で斬ります-黒いトンボ

   自分で「したい」と思って

   やってきたことを並べてみたら、


   あんまり人が選択しないことを

   選択してきたみたい、



   だからもちろん、

   「人と同じ」こともいっぱい。






 「目立ちたい」という回路は、子供の頃から私の中にありませんでした。


 いや・・・着物を着て歩いてることが目立つことじゃないのかと言われれば

 返事に困りますが・・・


 それは、「見られることは平気、だけど、見て!って言ってるわけじゃない」

 っていうのが説明かな。



 あれれ、なんか話がそれてきました。






 カラーセラピーのカウンセリングでお話していると、

 <自分らしさを活かしていきたい>という方が多くいらっしゃいます。



 でも同時に、世間一般の常識だったり、人からの評価だったり、

 いろんなことが頭をよぎって、


 自分で自分を動けなくしている、ということがあります。




 でも、 人と同じじゃなくていい  んですよ~。




 もちろんそれは、必ずしも


  丸 目立つ、ということではないし

  丸 キモノを着て歩くということでもないし、

  丸 人とはここが違います!と宣言することでもない、 と思います。






 自分らしく、楽に生きる。

 要は、本当の意味で 自分で決めたかどうか ですよね。