先日、絞り染めを体験してきました!
作ったのは、この帯揚げ。
ひょうたんの柄です。
白生地にひょうたんの絵を描き
(自分で描けないので、下絵を写しました~)
輪郭に沿って、波縫い。
その糸を、ぎゅーっと絞って、白生地をつまんで、糸でくくって。
出来あがりの表情を楽しむものなので、
かなり適当自由に楽しみました。
その後は、職人さんに
煮染め → 乾燥 していただきました。
くくった糸を、自分でくるくる解いていくと、出来あがり。
針の跡が見えるでしょうか?
日本の絞りで有名なのは、有松(愛知県)。
今の職人さんは80歳を超えるような方々がほとんどで、後継者がいない!
「若い人は、こんな大変な仕事、したがらなくなりました」
確かに、大変な作業です。気が遠くなります・・・
初めての、絞り染め体験、楽しみました。