自分の家のことなのに、何も考えていませんでした | 『私』を知って活かす方法♪

『私』を知って活かす方法♪

ヒューマンデザインで「自分の設計図」を手に入れると、
自分の動かし方が分かります。

気になる「オイル」を選ぶと、自分を客観視できます。

私のことは、『私』が決めたい方へ。

二世帯住宅を建てる予定があるという、優子さん(仮名)。


引っ越すことは決まっているそうですが

どこへ、とかいつ、とかは

これから決めていく、そういう段階なんだそうです。



あなたの人生『色』で斬ります

熱中すると、まわりが見えなくなりがちだとおっしゃる優子さん。

  引っ越すのは、

  義理の両親の住む近くにするのか

  実家の近くにするのか

  子育てする為の環境を優先して選ぶのか


  時期は、

  子供が小学生になる前の方がいいだろうし


  何よりも

  費用のことも考える必要があるし



急に出てきて、どんどん話がすすむ、

新築して同居する話のことで、今は頭がいっぱい!





できるだけ皆の希望を叶えたいと、

  あちらの両親はこうだから、
  こちらの両親はこう言ってた、
  ご主人は勤務地がどこだからできれば場所は・・・
  子供には伸び伸びと過ごしてほしいから、こんな環境がいいかな・・・

このところ考えていたことを、だーっと話して下さいます。




まだ話にでてこなかったので、うかがってみました。

「いろんな制約とか気遣いとかあると思いますが、
そういうのを考えなくていいとしたら、

優子さんご自身は、
どんな場所へ、どんな家を建てたいですか?



「 ・・・・ そういえば私、

自分はどうしたいのか、考えていませんでした!


 どの程度の二世帯住宅にするのか

 玄関入れば完全に別なのか

 台所やお風呂だけは別で、中で行き来できるようにするのか、

 完全に同居スタイルにするのか



そういうこと、何も考えていなかった!!
これから何十年も住む家なのに。


一緒に住むことになる、義理のご両親に
すごく気を遣わなきゃならない関係でもないし、

実家のご機嫌をうかがわなきゃならないわけでもない。
自分が勝手に気をまわして、あれこれ考えていたのかも。

そんな風におっしゃいました。





ブルーのメッセージ

『コミュニケーション(自分と・まわりと)』



家族と過ごす、新しい家のプラン。

優子さんご自身が自分の希望をしっかり把握されたら、

慎重に、冷静に、綿密に、

みんなの希望を聞いて、気遣いもされながら、

コツコツ進んでいかれそうですね。



あなたの人生『色』で斬ります-ブルー
  今日のポイント: ブルー



  ブルーのメッセージ: 

     コミュニケーション・冷静・言葉で伝える






注)お受け下さった方のプライバシーを守るため、内容は一部変えてあります。

また、ご本人の承諾を得てブログに記載しています。