【追記あり】プロフィール写真変更!奇跡の一枚?! | 『私』を知って活かす方法♪

『私』を知って活かす方法♪

ヒューマンデザインで「自分の設計図」を手に入れると、
自分の動かし方が分かります。

気になる「オイル」を選ぶと、自分を客観視できます。

私のことは、『私』が決めたい方へ。

先日の撮影会 で大量に撮っていただいた写真から、

一枚選びました。



あ~んなにたくさん撮っていただいたのに、

表情だの姿勢だの本人に至らない点が多く、


消去法でいくと、

ブログの方向性やプロフィール写真に、という目的にかなうのは

結局たった一枚?!



まさに、奇跡の一枚。




友人・知人に見てもらったところ、

ちゃんと本人だと確認してもらえたので


○割増、程度でおさまっていると思われます。








カフェでカラーセラピー-プロフィール用写真


画像修正ナシ。


ただし、ブログのプロフィール写真用に、

しっかり加工していただいてます。





選んだ写真を加工していただくのに、番号をお知らせしました。


お知らせした番号は1つなのに

送って下さった写真は、5枚!


「環境によって見え方が変わるので、さらに厳選して下さい」 と。



加工処理をきちんとしておかないと、

せっかくキレイに撮った写真も、活かしきれないと、今回知りました。




【追記】   + + + + + +


加工あり・ナシでどれだけ違うか?


こちらでご確認ください!





今回気付いたこと:


”自分の姿”で、日々一番目にする姿が、

ブログの管理画面のプロフィール写真ではないかと思いました。


気がつかないうちに、”その自分の姿”に意識をあわせていたようです、私は。



キレイに撮っていただいたとか、

ブログタイトルやニックネームも変えた、とかいうこともありますが


 「どんな方へ読んでいただきたいか?」

 「自分のどの部分をアピールしたいのか?」


そういったことを考えた上での撮影だったので、


ブログを開くたびに、

”そのことを考えた自分”を目にすることになります。



プロフィール写真セラピー?!