お天気がいいので、花の写真を撮っていました。
白い小さな花がでてきた
ドウダンツツジも撮ろうと振り返ると・・・
うわーっ
びっくり!蝶! 蛾じゃないよね・・・
しかも、隠れてるつもり?!
目立たないように、葉の色に同化してる。
んー、こんな蝶が飛んでるところ、見たことない。
白い蝶が、葉にとまると色を変える?!
蝶って、こんなスゴイことができたっけ?!
シャッターを押しながら、そんなことを考えていました。
あれ?でも、蝶は
スゴイことをしようと思ってやってるワケじゃないよなぁ。
枝にとまって、羽を休めているだけなのに、
私が一人で、「スゴイ!」ってびっくりしている。
人間も、おんなじかな。
自分では、無意識にしていることや
自らを守るためにしていることが、
他の人から見たら、スゴイ!こと。
そんなことって、あるある。
決して得意ではない蝶との対面に、ちょっと興奮し
少し冷静になって感じたことです。
さらに後ほど冷静になり、調べてみました。
飛んでいる時は、白く見えます。
どうやら、枝に止まると
重ねた羽を立ち上げるので、
内側の緑色の部分が見えていたようです。
葉の色に同化しようと緑色になるのではなく、
もともと持ってるもの。
大騒ぎしすぎですね、私・・・
この蝶、ツマキチョウ(褄黄蝶) という名前だそうです。