司牡丹のある町 後編 | 『私』を知って活かす方法♪

『私』を知って活かす方法♪

ヒューマンデザインで「自分の設計図」を手に入れると、
自分の動かし方が分かります。

気になる「オイル」を選ぶと、自分を客観視できます。

私のことは、『私』が決めたい方へ。

          司牡丹のある町 前編



キモノでカラーセラピー-佐川

 昭和初期から

 料亭として使われていた場所。


 料亭といっても、一般客はとらず、

 司牡丹酒造の社交クラブのような

 位置づけだったそうです。


 「ほてい」 という名で親しまれていた料亭は

 店じまいしてしまいましたが、その後


 ギャラリー・ショールームとして、

 生まれ変わりました。



何だか気になった、左下のものは、実際に使われていた、集金袋。

非売品だそうです。


ポスターや小物など、昔のものも並んでいます。


酒器などの雑貨も販売されていて、つい手にとってみたくなります。


キモノでカラーセラピー-佐川 キモノでカラーセラピー-佐川

もちろん清酒も販売しています。

冷蔵庫には、限定の商品もありましたよ。



日曜日、工場はお休みですが、

ギャラリーほてい に置かれていない商品があれば、

倉庫へ連絡をとって、対応していただけます。


耳に入ってくる電話のやりとりは、

何とも心がなごむものでした。




ギャラリーほてい から道を挟んだこちらの建物は、

国の重要文化財に指定されています。


キモノでカラーセラピー-佐川 キモノでカラーセラピー-佐川


キモノでカラーセラピー-佐川 キモノでカラーセラピー-佐川




雨の日曜日、人気のない町を一人ぶらぶら。

楽しい時間でした♪