【Sai-Color Therapy】 公開☆ No.18-(1) | 『私』を知って活かす方法♪

『私』を知って活かす方法♪

ヒューマンデザインで「自分の設計図」を手に入れると、
自分の動かし方が分かります。

気になる「オイル」を選ぶと、自分を客観視できます。

私のことは、『私』が決めたい方へ。

洗顔教室ひだまり nobuのブログ

nobu さんに、カウンセリングのお申し込みをいただきました。


始められて間もないということですが、

お人柄が浮かんでくる、明るく元気な気持ちになれるブログです。


   Sai-Color Therapy は
   12色の宝石の中から、マスの中に、


   その時気になる色(好きな色・心惹かれる色)を左側へ5つ、
   苦手だと感じる色を右側へ1つ、


   直感で、好きな順番に、左手で置いていきます。

   左手は右脳とつながっているので、直感で選びやすくなります。




nobu さん が選ばれた色はこちら。 
キモノでカラーセラピー-090624-1                                      (ご本人の了解を得て一部を記事にしています。)



左の下から順番に (カッコ内の数字は置いた順番です)


    オレンジ (5)
   イエロー        (4)
   ゴールド (3)
   イエローグリーン (1)
   ウォーターブルー (2)      そして右の1つは   ブルー (6)



4番目までは、選ばれるのが早かったのですが、
5番目と最後の色を選ばれるのに、時間をかけられました。


はじめ、ショートカウンセリングのお申し込みをいただき、

”現在” の nobu さん にフォーカスしたカウンセリングとなりました。



色にあらわれたメッセージから ”現在” のご自身を見つめられましたが、

実はちょっとスッキリ感が足りないご様子でした。


お話を続けていると、

「やっぱり、ちゃんと自分と向き合わなきゃいけないと思う」 とおっしゃり、

フルカウンセリングすることになりました。


「この、オレンジがすごく気になるんです」 とも。



色を選ぶご様子や、置いた位置に、

nobu さんの、この時の状態がよくあらわれていました。


それでは、色の意味をみていきましょう。