ここまでは
思っていたよりずっと長くなってしまいました。
それだけ長い道のりだったんですねぇ。
ここまでおつきあいいただき、ありがとうございます。
これで最終回です!
二つ目のレポートを書く為の、カウンセリングをしました。
一つ目のレポートを書き上げた後は、カウンセリングも違ってきます。
- もっと聴いておくところは?
- このエピソードを別の角度から見ると?
- この色とこの色の、共通点は?
等々、レポートを書いている途中でさんざん考えたことが
カウンセリングの途中で頭に浮かんできます。
レポートを書くスピードも早くなりました(あくまでも前回と比較すると、です)。
それでも、提出1回で合格ってわけにはいきません。
同じく、↑この過程を繰り返します。
繰り返しては書きませんが、あの、大変さは全く変わりません。
こころなしか、チェックはよりキビシイです。
あぁ、もうホントにこれ以上は・・・と何度目かの再提出で、やっと
レポート課題、2つめも合 格!
やった~!!![]()
これで、Sai-Color Therapy
認定セラピストになれました。
ナオコ先生 の後日談
「一時はどうなることかと思った・・・」
終わり