サーシャワールドへようこそ照れ

 

 

今、「黄砂アレルギー」なんて言葉があるのねびっくり

昨年の春頃までは割と落ち着いていた私の好酸球。

春以降はちょいちょい暴れていたが、
昨日は、右頬がボッコボッコのカユカユにえーん

 

少し窓開けて車の運転し、部屋の窓開けてちょい昼寝
これが引き金かな。
右側に風があたってますぅショボーン

 

あまりにもボッコボッコカユカユなので、薬を飲み
顔には馬油を塗りたくりー。
ステロイド軟膏を使わずに馬油でなんとかごまかしておりますてへぺろ

今朝、家の窓を開けて空気入れ替えしたら、
薬が必要になりましたえーん
 

話を戻して。
去年からなんか空気が違う気がして、
ケムトレイル?と思ったり、スギ花粉多いの?(今年は多いらしが)
と思ったりして、ネット検索したら
「黄砂アレルギー」て言葉を初めて知った。
前からあったの?

 

黄砂や、黄砂に付着して飛んでくるアレルギーを引き起こす
物質のPM2.5、ほこり、ダニなどによって引き起こされる
アレルギー疾患らしいですびっくり

 

黄砂が気になって調べるニヤリ

 

 

 

確かに、今日も中国は黄砂が舞い上がってるガーン
 

 

ずいぶん前だけどアレルギー検査でダニ反応はなかったし、
PM2.5を騒ぎ始めた頃に、主人のいた上海に遊びに行ってたけど
大丈夫だったがえー

 

私の好酸球は何に反応しているのか?

ちまたで、騒がれているケムトレイルじゃないことを祈るおねがい

 

 

読んで頂きありがとうございます照れ