察してください。 | sashimiと3匹の猫の気ままな海外暮らし、ニュージーランド編

sashimiと3匹の猫の気ままな海外暮らし、ニュージーランド編

約9年間のオーストラリア生活→2016年にニュージーランドに移住。日々のこと、猫、ベリーダンス、ホットヨガ、ファッション、漫画、松本潤くん、二宮和也くん、嵐等、日本語時々英語でお送りします。たくさんの方と交流したいです。英語に関する質問もどうぞ。

前の記事 : 実母 vs 義母  




最後にもう一つ、実母と義母で決定的に違ったこと。


ヘルプやサポートのスタンス。



実母 = 言わなくても気づいてやってくれる

義母 = 何でも言ってね、と言って言われるまで待ってる




義母のスタンスだと、すごくやりにくい ニヒヒ


何が一番助かるかって、kirimiの世話だけしてればいいような環境を整えてくれることなんです。


掃除、洗濯、そして料理をやってもらえると、授乳が終わって寝かしつけたら一緒に昼寝ができたり、次の授乳までにささっとごはんが食べれて一息つける時間ができるわけです。


そういうことって、kirimiの世話を手伝ってくれるより断然ありがたいし助かるんです。


だって、正直オムツ替えとか寝かしつけに手助けいらないし(でも手伝ってくれる)、授乳中はむしろ2人にして欲しいし ニヤニヤ



Is there anything do you want us to do?

何かわたしたちにして欲しいことある?



って言うのを何十回も聞かれたんですけどね、義両親になかなか、じゃあ掃除機掛けといてとか、この授乳終わったらお昼にするからごはん作っといて、とか、、言えねー ニヤニヤニヒヒ


sashimiが座って一息つく間も無く次の授乳や寝かしつけを繰り返す1日だということは、見てればわかると思うんですけどね、、ニヒヒニヤニヤ


一回の授乳はだいたい1時間くらい掛かる(途中オムツ変えたりゲップさせたりしてるうちに)んですが、

何も頼まないとリビングでNetflix観てたよ、、、ニヤニヤ笑い泣き



最終的には掃除機と洗濯は、いちいち頼まなくても毎日やってくれるようになったけど、本当は一番助かるごはんについてはやってくれなかったな、、ニヒヒニヒヒ


むしろ授乳と授乳の間に大急ぎでsashimiが料理したものを食べてたときもあった、、びっくり



そんな義両親も昨日の朝オーストラリアへ帰って行き、ちょうど8週目の今日から
やっと夫との共同育児が始まりましたとさ。





上矢印 猫たちの餌やりもやってくれたのでだいぶ懐いてたw