やっとちょいと収まってきた。

 

左膝は右の1.8倍。

 

どうも萩原です。

 

 

便利になって無くしたもの。

 

時間を獲得し無くした時間。

 

動物学的には人間は

二足歩行が出来るようになった事で

無くした能力もあるらしい。

だから

坐禅を組んだりヨガをやったりすると

身体や心が整うという考え方もあるらしい。

 

今の世界を変えることは出来ない。

 

しかし

 

自分の心の持ちようで

世界はいくらでも変える事が出来る。

 

全ては自分の心次第だ。

 

 

私達は生き方を見失ってしまったのだ。

欲が人の魂を毒し、憎しみと共に世界を閉鎖し不幸、惨劇へと私たちを行進させた。

私達はスピードを開発したが、それによって自分自身を孤立させた。

ゆとりを与えてくれる機械により貧困を作り上げた。

知識は私たちを皮肉にし知恵は私たちを冷たく薄情にした。

機械よりも私達には人類愛が必要なのだ。

賢さよりも優しさや思いやりが必要なのだ。

そういう感情なしには世の中は暴力で満ち、全てが失われてしまう。

 

チャールズ・チャップリン

 

ということで二日目

 

今日はアカン。

 

動けん。

 

というか動くまでにびっくりするほど時間がかかる。

 

1日。

 

切手を締める。

 

 

切手因数分解。

 

そして

 

動けないのでお手伝い。

 

 

折りまくる。

 

つか

 

この書類いる?

全部郵送すんの?

 

とか突っ込みながら…。

 

トイレはもはや苦行(苦笑)

 

 

ガンダムのすーって行くやつ取り付けられんやろか(笑)

 

動き出した勢いでメーターもチェック。

 

お昼は緑柏の発送であちこちと銀行用務。

 

日宇支所では

 

『どうされたんですか』

 

『痛風す』

 

『うちの息子も23歳で痛風デビューしましたよ』

『旦那もなんで遺伝でしょうかね』

『ロキソニンですよ。バファリンじゃだめですよ』

 

との会話。

 

銀行でも同じように会話して

 

銀行から出ようとすると混んでて

 

何で?

 

と思って周りを見たら

 

 

じっちゃんカーが何故かハザードでストップ。

 

とかあって時間かかってしまった。

 

残りも手紙を折って終了。

 

あまりの痛さに部活休んで帰る。

 

そんな感じで今日は終了。

 

明日は

 

大丈夫やろか…。

 

 

~今日の作業~

【二日目】→1.8倍

【切手締め】→奥義切手因数分解

【手紙を】→折る

【トイレは】→苦行

【そのまま】→メーターチェック

【緑柏発送】

【銀行用務】

【謎の渋滞】→原因はおじいちゃんカー