最後の目的地は「やなせたかし記念館」です。
今回のツアーで巡った場所はどこも辺鄙な場所ばかりで
バスの移動時間が結構長かったです。
でもだからこそ個人では行きにくいのでツアーで良かったと思いました。
やなせたかし記念館は、館内の撮影はOKですがブログ等に載せるのは禁止なので
外観の写真だけになります。
建物の右上にいるアンパンマンは時々いなくなります。
お腹をすかせた人の所に飛んで行ってるのでしょうね。![]()
孫のうち2人がアンパンマン大好きなので
ここに来たら喜ぶだろうなあって思いながら
明るく可愛いアンパンマンワールドを楽しみました。
このすぐ近くに大川美良布神社があり
そこでやなせたかしさんデザインのお守りが買えると聞いていたので
行ってみました。
でも今は4種類しかなくて、買いたかった馬のお守りはありませんでした。
これがその干支の絵です。
ネットでも注文できるそうなのでまた見てみようと思います。
神社の中にもアンパンマンがいました。
朝ドラゆかりの地を巡るコース。
「やなまきセット」だったかな?
バドミントン選手のぺアのように省略して売り出しているそうで
今回のツアーもそのセット券を使っていて、特典で頂いたのがこのトートバックです。
旅行の2日間、ずっと雨のお天気で、結構沢山降った時間帯もあったのですが
観光の目的地3か所とも、着いたら止んでくれたんです。
雨だと一番困ると思っていたモネの庭では
傘を日傘代わりにさしている方もいた位に晴れて
これもある意味、「天候に恵まれた」と言えるかもしれませんね。![]()
今回のツアーは朝ドラ関係だったので、オバサマ率が高めで
44人中男性は5人だけ。
当然ですが、バスの中は賑やかです。
「おしゃべりは小さめの声で」と添乗員さんが言って下さっても
静かなのは一瞬で、すぐ大合唱になります。
ダンナさんはそれがしんどかったみたいで
「どうしたらあんなに喋る事があるんや」
って。(笑
いや、それはあるのですよ、女性はね。![]()
でもマナーは守らなきゃですね。
それと私達は2人ともせっかちで、何をするのもペースが速いです。
なので団体行動はゆっくり過ぎて時間を持て余してしまいました。
今回の旅行を踏まえて
個人的に行くのが難しい観光地にはツアーで
そうでない場合は個人で行くのが良いなって思いました。
今回は同じ高知県内でも、3か所とも離れていて
しかも辺鄙な場所だったので、ツアーで連れて行ってもらって正解でした。![]()
高知の旅、長々とお付き合い下さってありがとうございました。
絵手紙は10月8日








