旅行最後の日は、朝のうちに鹿児島を出てまずは博多で下車。

「ふくや」の明太子を買うだけの目的です。(笑

その後すぐに小倉経由で門司港駅に行きました。

門司港駅は大正時代の姿に復元され

ネオルネサンス様式といって、左右対称の造りが特徴的で

「門」を表しているのだそうです。

レトロな街に良く似合う駅舎です。

 

この日の目的地は、ダンナさんが行きたい所

九州鉄道記念館です。

屋外の展示場には九州で活躍した歴代の9車両が並んでいます。

昔は東芝も電車を造っていたのですね。

しかも私と同級生でした。(^^;)

 

本館には明治時代の客車や大きな鉄道模型の他、色々な展示があって

模型の電車を動かせたり、特別電車が好きというわけではなくても楽しめる所でした。

 

ここで孫達のお土産もゲットし、小倉駅に戻ってお昼は博多ラーメンを。

 

 

小倉駅でもお土産をいくつか買い、予定していた新幹線よりだいぶ早くなりましたが

帰路につきました。

 

旅行の一週間前の天気予報では3日間のうち2日が雨の予報でしたが

段々予報が良い方に変わって

結局傘の出番はなく、お天気に恵まれて楽しい旅になりました。

 

長々と読んで頂き、ありがとうございました。(*^_^*)

 

 

絵手紙は3月12日~15日

旅行から帰ったら梅が一気に咲き出して、こちらも春になりました。

その分花粉が凄くて、私はもうボロボロです。