翌日の天気予報は雨。

三方五湖レインボーライン山頂公園に行きたいと思っていたのですが

雨なら行っても何も見えないだろうし

梅雨だから仕方ないかってあきらめていたのです。

が、予報に反して晴れています。

雨が降らないうちにと開園の9時に行ったのですが

雨の心配はおろか、段々良い天気になって来ました。\(^_^)/

 

山頂へはリフトとケーブルカーのどちらでも行く事が出来ます。

行きはリフトで。

 

山頂から見える三方五湖

三方五湖は三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖の五湖を言います。

ビックリしたのはそれぞれの湖の塩分濃度が違うという事です。

三方湖は淡水、日向湖は海水で、後の3つは両方が混ざる汽水なんだそうです。

なので様々な種類の魚が生息して、水鳥の貴重な生息地でもあるそうです。

 

山頂にはこんな物もありました。

幸せの鐘

メビウスの輪

ここは恋人の聖地で、メビウスの輪は無限に続くことから愛の象徴という事で

こういうオブジェがあるんですって。

他には五木ひろしさんの「ふるさと」が流れる「五木の園」とか

(五木さんは三方五湖のある美浜町の出身だそうです)

バラ園もあって、もう少し時期が早ければ綺麗だったと思います。

 

お洒落なカフェもあり、バニラとブルーのミックスソフトを食べました。

ブルーの方は藻塩味です。

 

蒸し暑い日でしたが、山頂なので風が気持ち良く

のんびり景色を眺めながらゆっくりできる、とても素敵な所でした。

 

帰りはケーブルカーで。

貸し切り状態だったので一番前の席に座って、そこから見える景色です。

こんな吊り輪もありましたよ。

これも恋人の聖地だからですねえ。

 

ケーブルカーから降りる時に係員の方が

「雨100%の予報だったのに運が良いですね!」

とおっしゃって下さいましたが、本当にそうでした。

日頃の行いのおかげ?と思うことにしましょうか。(^O^)

この後敦賀まで足を延ばして、日本海さかな街で干物やら色々買って家路につきました。

 

家に帰ったら、出かける時は蕾だったクジャクサボテンが

開いてお出迎えしてくれていました。\(^_^)/