今年の初めに義母が体調を崩してから入退院を繰り返し、介護度も上がり

昨年までと比べると介護を必要とすることが格段に増えました。

6月の初め頃からはそれが怖いくらいの勢いで急速に進んで

いよいよ家で看るのは限界かもと思い始めました。

施設の申し込みは少し前にしていましたが、どこも待機人数が多くて

この先どうなってしまうのかと途方に暮れかけていた時

一つの施設から連絡を頂き、面談の結果入所させて頂ける事になりました。

7月の初旬から義母はそこで生活をしています。

先日面会に行ってきましたが

初日から混乱する事無く自分の家のように落ち着いて生活していると聞き

元気そうな顔を見て一安心しました。

 

思えば義母が認知症と診断されてから10年以上が経ち

いろんな問題が起こるたびに夫婦で色々考えて対処して乗り越えて

乗り越えたと思ったらまた次の問題が発生して・・の繰り返しだったように思います。

これからは新しい家族の形で、それぞれが穏やかに生活していけたら良いなと思っています。

 

 

7月は誕生月だったので誕生祝の絵手紙と夏のお便り、たくさん頂きました。

ありがとうございました\(^_^)/

続きはまた次にアップしますね!