朝は随分涼しくなり夏の終わりを感じるようになりましたね。

あっという間に今年も終わっちゃうんだろうなあ・・・なんて

暑い夏が終わるのは嬉しいけれど

いつもちょっぴり寂しくもある夏の終わりです。

 

皆さんから1週間遅れで始めた「自分で光れ」365日絵手紙。

できるだけ毎日違うものを描こうと始めましたが

だんだん描くものがなくなってきて・・・

それでもご近所さんにお花やら野菜やらいろんなものを頂いたり

応援して下さる方々のおかげで、もうすぐ200枚目になります。

最初の頃は、まだ10枚目まだ20枚目、先は長いなあ

って感じてましたが

最近は何枚目とかあまり気にならず

気づけばもうすぐ200枚だという感じです。

ただビックリするほど墨の減り方が早く

それだけたくさん描いたんだなあとは思います。

残り5か月半、最後まで完走したいと思います。

 

 

栄村国際絵手紙タイムカプセル館から「平成の絵手紙アルバム」

という本が出ました。

 

その中に絵手紙を載せて頂きました。

嬉しいことに教室の生徒さんと同じページに載せてもらって

良い記念になりました。

交流して頂いてる方のお名前もたくさん見つけましたよ。

こんなこともあった、あんなこともあったと

平成の時代を1000枚もの絵手紙で振り返ることができる

楽しい本になってます。

 

 

絵手紙はハナトラノオ

 お向かいさんに頂いて初めて描きました。

 

 このイチジクもお向かいさん家のです。

熟れる直前にみんなサギにつつかれちゃうらしいのですが

サギに見つからなかった貴重な一個です。