ウルママさんにその日泊まる道後プリンスホテルまで送って頂いた上

チェックインを済ませた後、また道後の街まで連れて行って頂きました。

ちょうど街に着いた時、カラクリ時計が動き始めて

これも3つ目の小さい奇跡ですね。

とにかくすべてのタイミングが良い一日でした。

駅前の坊ちゃん列車。

これは展示してあるだけではなく

一日数回、本当に走っているのです。

翌日松山に戻る為駅に行くと、ちょうどこの坊ちゃん列車が走る時間で

これまた運よく乗る事ができました。

 

道後温泉ハイカラ通りの様子です。

絵手紙の小池先生が松山出身だからでしょうか。

商店街には先生の大きな絵手紙が吊るされていました。

ラベルが絵手紙の缶詰も売ってました。

 

これは翌朝の写真ですが、道後温泉本館です。

 

おしゃれなお店も数多く、長女はあれこれと楽しそうに買い物をしていました。

翌日は朝から雨だったので、道後温泉のお店をもう一度回った後

坊ちゃん列車に乗って松山に戻り

ロープウェイ街で買い物をしたりご飯を食べたり・・・

晴れててたら松山城に登りたかったんですけどね。

それはまた次回のお楽しみとします。

↑私達が乗った坊ちゃん列車 と ↓その切符

 

普段はこんな路面電車が走っています ↓

 

旅行中食べたものはまた次のブログで。