7月はダンナさんと私の誕生月です。

そしてダンナさんは還暦のお誕生日という事で

ちょっと奮発して鱧を食べに行くことにしました。

兵庫県の最南端の島、沼島にある木村屋さんです。

沼島って、昔「沼島の春」ってお見合い番組があったんですよ。

その時からずっと行ってみたかったのでワクワクでした。

 

でも前日の夜、木村屋さんから電話があり

台風の影響が出るかもしれず

最悪の場合、島から帰ることができなくなる可能性もあると

おっしゃるんです。

台風の進路からは随分離れているし

義母のお泊りもお願いしてあったので

ダメなら淡路島でご飯食べて帰ればいいか・・・と思い

とりあえずキャンセルはせず、行くことにしました。

 

曇り空でしたが、全く風もなく穏やかな明石海峡大橋です。

 

沼島へは、南あわじ市の土生港から船に乗って10分です。

お天気、全然大丈夫みたい。

波もそれほど高くありません

 

沼島の港から10分位歩いて木村屋さんに到着。

料理旅館ですが食事だけもOKです。

 

玄関の水槽の鱧、顔・・・怖い。

 

お料理は鱧のコースの、全体に少し量が少なめのAコースにしました。

お刺身や湯引きを食べた後、お店の方がお鍋の食べ方を教えて下さいます。

頭と骨と玉ねぎをまず入れて、出汁が出たところに

鱧の身や野菜を入れていきます。

食べてる途中に天ぷらもきました。

そして食べ終わった後は雑炊じゃなくて

鱧の卵を入れて玉子でとじたのをご飯に乗せて

丼にして食べます。

どれも全部美味しかったです。

 

「お腹一杯~」って言ってたら、お店の方が

鱧寿司を出すのを忘れてたと(笑

お腹一杯になったので持ち帰りさせてもらうことにしました。

 

台風で心配でしたが、雨も降らず暑くもなく

結果的にとっても良い日に行けたと思います。

ただ、夜からは雨の予報だったので

お泊りのお客さんはみんなキャンセルされたそうです。

 

ダンナさん、お店の人に

「今度は泊りに来ます」って言ってました。

本当にまたゆっくり来れたらいいなって思います。

お腹一杯、大満足の二人のお誕生会(?)でした。

私はもうちょっと先なんですけどね!