五節句以外にも年中行事が色々あって

今日はその中の一つ、鏡開きです。

お供えしていた鏡餅を下げて

鏡餅入り小豆汁粉を食べる日です。

が、そんなのは食べたことなかったし

私はこの日はお飾り等を外す日だと思ってました。

そして14日がどんど焼きで

どんどの火で炙ったお餅を翌朝の小豆粥に入れる・・・

というのが、お嫁に来てからずっとしてきた事でした。

毎年、お飾り外すのいつだっけ?どんどはいつだっけ?

と言ってた私ですが

食アドの勉強のおかげできちんと覚えましたよ。

15日は小正月で小豆粥を食べる日なので

その前日がどんどの日なんですね。

もう今年からいつだっけ?と言わなくてすみます

 

 

 絵手紙は色紙に描いたシクラメン