翌朝は雨も上がり、念願の永平寺に行きました。

永平寺は道元禅師によって開かれた曹洞宗の大本山です。 

雨上がりの朝だから余計でしょうか。

ヒンヤリした清々しい空気の中

背筋がシャン!とする思いがしました。

 

最初に雲水さんから説明を受けて

後は自由に、雲水さんにカメラを向けなければ

どこを撮影してもOKです。

 

傘松閣(天井絵の大広間)

230枚の絵が天井一面にはめ込まれていて圧巻です。

法堂 一番高いところにある本堂です。

大すりこぎ棒

撫でると料理が上手になるんだそうですよ。

 

急な階段

雲水さん達はこの階段を毎日掃除してるんでしょうね。

冬は寒いだろうなあ・・・とか色々想像してしまいました。

頑張れ!雲水さん。

父の誕生月、命日の月に

ここを訪れることができて本当に良かったです。

父も喜んでくれてるかなって思います。