翌日は早朝から函館に向かい、10時半ごろ到着。
まず‘はこだて海鮮市場‘で海産物を買って自宅宛に送りました。
ここはダンナさんのテンション上がるところです。
放っておいたらあれもこれも買おうとするので上手にけん制(笑
買い物を済ませててから、これも旅の目的の一つだった
生ウニ丼を食べました。

いつも食べてるウニとは別物の美味しさです!!
実は私、ウニが嫌いだったのですが
20年位前、北海道の焼尻島の漁師の奥さんと文通してて
その方がイガイガのままのウニを送ってくれたのを食べて
ウニってこんなに美味しかったんだ~と感動して以来
ウニが好きになりました。
それまで美味しいウニを食べたことがなかったんですね。
このウニ丼は、その時の感動がよみがえる味でした。
お店から出ると、牡丹桜が満開でした!

赤レンガ倉庫のあるベイエリアを散策。



その後、市電に乗って五稜郭に向かいました。

‘五稜郭公園前‘で降りましたが、全然公園は見えず・・・
歩くこと15分でようやく五稜郭公園に着きました。
公園前と違うやん!


とても綺麗な公園で、桜の木が一杯。
もう少し早い桜の季節はどんなにか綺麗だったと思います。
でも五稜郭と言えばあの形を見なきゃいけません。
ということで五稜郭タワーの展望台に上がりました。

上から見た五稜郭は

そうそうこの星形です。
江戸時代に函館奉行所を守るために作られ
函館戦争の最後の砦になった要塞です。
昔は今みたいな測量技術もなかっただろうし
こうやって上から見ることもできなかっただろうに
よくこんなに綺麗な形に作れたものですよね。
凄いなあ。
レンガ倉庫群、五稜郭を見て
函館の観光地はだいたい見終わった私達は
夜ご飯までホテルでゆっくりしようとタクシーに乗ったのですが・・・
後半に続きます。
