血液検査の結果を聞きに行ってきました。

ダンナさんの中性脂肪の値、下がってました。

まだ正常値の範囲内ではないですが

1か月で100近く数値が下がり

薬を飲まなくてもよくて

経過観察ということになりました。

 

中性脂肪を下げるためにはお酒と食事と運動なんですが

お酒を控えるのと運動は本人の意思がないと無理なので

せめて食事をと、野菜多め、肉より魚を心がけました。

でも速攻で結果が出たのは‘EPA‘のおかげだと思います。

色々調べて一番効果があるのがEPAだと思い

積極的にEPAを摂るようにしました。

魚に含まれるEPAを効率よく摂取するには

缶詰が便利で簡単なので

毎日の食事にサバの水煮缶やさんまの塩焼き缶などを加え

食べなかった日はサプリで補いました。

後、鮭が酸化コレステロールを抑えるらしいので

週1で鮭缶で炊き込みご飯を作りました。

それプラス、私は甘いものもほんの少し減らしたら

悪玉コレステロールの値がちょっと下がり

善玉コレステロールはちょっと上がってました。

結果, 悪玉と善玉の差が少なくなり

比率が正常範囲内になりました。

 

一か月で成果が出て嬉しいと同時に

改めて食べることって大事だなと感じました。

ダンナさんは他にも気になる数値がありますが

それは完全にお酒のせいなので

気長に説得していくしかないですね、難しいけど・・・

 

ダンナさんのお酒と私の甘いもの

これは永遠の課題です。

全く飲めない食べられない・・なんて事になったら悲しいので

努力します。