絵手紙教室の親睦会が‘か行庵‘で行われました。

‘か行庵‘? 聞いたこともない場所で、しかも遠い。

しかもお弁当持ち込みって(・・?

はてなはてなでしたが

でも行ってみて納得の良い所でした。

 

元々、地元で赤ひげ先生と呼ばれていたお医者さんのおうちを

地元の方々の手で交流施設にリフォームされて

週1で喫茶を、他の日は予約制で貸し切りにしているそうで

何人で貸切ろうと一日たったの500円なんです。

この日は12人で行ったので、一人40円。

ほぼただみたいなもんですね(笑

案山子のお人形さんがあちこちにいますが

これも全部ここを管理されてる方の手作りだそうです。

 

お弁当は持ち込み(全部手作りで700円という安さ)

コーヒーはこちらで(200円)

オープン当時は100円だったそうですが

200円でもすごくないですか?

赤紫蘇のジュースも小さいお菓子も付いて

お花まで添えてあるんです!

インスタントじゃないですしね。

 

お菓子その他を含めて一人千円で

なんとも贅沢な楽しい時間を過ごさせて頂きました。

 

その後、ここから近い先生のお宅にみんなでお邪魔して

またまたお茶を頂き

もうお一人、男の生徒さんが、

「うちにも来て~」って事でそちらにもお邪魔して

部屋中に飾った絵手紙を見せてもらいました。

 

ほぼ一日教室の皆さんとず~っと一緒。

たぶんこんな事はもう無いと思うので

参加できて良かったなって思います。

 

ちなみに‘か行庵‘の意味ですが

か・・感謝して感動すること

き・・興味を持って

く・・工夫しよう

け・・健康でいること

こ・・恋心を持ち続ける

元気に生きる為のかきくけこ

なんですって。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201408/0007242481.shtml