暑いですねえ。

‘暑い‘しか言葉が出てこないほど毎日毎日暑いです。

あまりの暑さに、美容院で

「短くしてください」と言ってしまい

激しく後悔しているなおです

 

さて、皆さんに質問です。

子供さんの結婚相手の御実家へのお中元、お歳暮

どうされていますか?

私自身の時は、途中から

お互い様なので止めましょうという事になりました。

それが結婚して何年後だったのかは覚えてませんが。

 

長女が結婚して2年、この夏で5回目。

だんだん何を送っていいやら悩むようになってきました。

で、この夏は去年食べて美味しかったマンゴーにしたんです。

カタログが届いてすぐ、5月中に注文したのですが

収穫出来次第順番に送るという事でした。

ついでに自宅用のも注文していたのですが

7月半ばになってもまだ送られてこない・・・

6月下旬から8月上旬までの間ということだったので仕方ないのですが

あんなに早く注文したのにという思いがあって・・・

あちらからのお中元が先に届くし、ヤキモキしていたら

ようやく7月31日に着きました。

マンゴー自体はとても美味しかったので

きっと喜んでもらえたとは思うのですが

到着日を指定できない物はもう止めだと思いました。

 

で、最初の質問に戻るのですが

こういうやり取りって永遠に続けるものなんでしょうか?

自分の時みたいに子供達に間に入ってもらって

お互いに止めようと言ってもらっても良いものなのか

悩み中です。

 

肝心のマンゴーは写真を撮るのをコロッと忘れて食べてしまい

箱と絵手紙だけになってしまいました