翌日は一旦博多に戻って

そこからバスで大宰府天満宮に行きました。

七五三の親子連れやアジアの観光客で賑わってました。

日本語より中国語の方がたくさん耳にするくらいでしたよ。

昨日の熊本城もでしたが・・・

菊花展も行われていて綺麗でしたし

猿回しも面白かったです。

お猿さんが輪の中を飛んで通り抜けたところ。

大宰府といえば梅が枝餅だそうで

もちろん頂きました。

熱々で美味しかった!

 紅葉も綺麗でした。

 

帰りは電車で天神まで行き

お昼ご飯を食べて天神の街を歩こうと思ってたのですが

すごく人が多過ぎて断念しました。

地下鉄で博多に戻りましたが

ここはもっとすごい人で・・・

(人の多い場所は苦手です)

次女が熱を出していた事も気がかりでしたので

予定より早い新幹線に変更してもらって帰り

夕方には姫路に着きました。

(次女はもう大丈夫です)

遠くまで行った割には滞在時間の短い旅行でしたが

行きたい所には行けたし食べたいものも食べたし

後、もう1つ嬉しいこともあって

とっても満足な旅でした。

嬉しかったことはまたこの次に書きますね。