熊本に旅行に行って来ました。
熊本城です。

大天守閣と小天守閣があって
大きい方は西南戦争の時に消失し昭和35年に復元したものだそうです。

姫路城の石垣と違って綺麗に石が積まれています。
この石垣は下の方はなだらかですが
上に行くほど急になっていて
武者返しとか清正流石組と呼ばれているそうです。
ゆるいと思って登っても途中で無理~って事になるわけですね。

本丸御殿の大広間です。

昭君之間です。

写真がボケてますが天井も金キラでお花の絵が描かれています。

天守閣から見た熊本の街。
ビルにもくまモン!

熊本城から歩いてすぐのところに
桜の馬場、城彩苑があります。
その中の桜の小路は熊本の食べものが
一箇所に集まったような所でした。

天草のウニコロッケを食べて一休みです。

このままじゃ分からないですが
クリームコロッケの中にウニが入ってて美味でした。
でも割って写真を撮ろうと思ったら汚くなってダメでした(笑
ここからホテルまではそんなに遠くなかったので
熊本の街を歩いてホテルまで行きました。
熊本も路面電車が走ってるんですね。

電車もくまモン!
夜は馬肉料理のお店’らむ’で食べました。

馬刺し

焼肉用の馬肉

ジンギスカンみたいにして食べます。
脂があっさりしてて美味しかったです。
続きはまた後で
