近所に昔からの食料品店・・・というのかな

田舎の何でも屋さんのようなお店があります。

ここがなくなると車に乗れないお年寄りが

困るだろうなというお店で

お年寄りのたまり場(笑)のような所です。

ここでは週3で新鮮な日本海の魚が買えるのですが

今日は小さ目の蟹が2杯並んでました。

お店の奥さんいわく

「小さいけど1つはタグがついてて本物のズワイガニよ

もう1つは紅ズワイだけどね」

私「いくら?高い?」

奥さん「どっちも650円」

私「安!」

で、我が家にやってきた蟹さん二つ。

小さいけれど、でもズワイガニ650円はないでしょう。

ちゃんとタグついてるし。

で、いつも通りダンナにさばいてもらったら・・・

 

紅ズワイガニ

これも充分おいしそうですが

ズワイガニ

ミソの色が全然違います。

 

どっちも美味しいんだけれど

食べ比べたらズワイガニの方が味が濃いです。

でもどっちも美味しいです。

1300円で豪華な食べ比べが出来ました。

 

田舎の商店って

普通の物はスーパーより高いけれど

でもこういうお買い得なのも一杯あるし

なにより地域のためのお店が続けていけるように

地元でお買い物するって大事だと思うんですよ。

なので私は少し高くてもここでお買い物、よくします。

お店の奥さんとのおしゃべりも楽しいですしね!