1人で大阪に行く用事があったので

久しぶりに電車に乗りました。

高速バスで行くのが一番安いのですが

帰りの時間がギリギリで

地下鉄の梅田駅からバスターミナルまで

道に迷わず最短距離で行かなければ間に合いそうになく

超超方向音痴のため断念。

車で15分の駅から電車で行きました。

田舎の電車は(ここだけかも?)ドアが自動じゃないのです。

私の所だけ開かない!!と思ったら

‘開‘のボタンを押さなきゃいけないのでした(汗

途中から特急に乗り換えて無事大阪駅に到着。

その後地下鉄に乗り換えるのですが

帰りに迷わないように注意深く降り口を確認して・・・

都会に慣れない田舎者&超超方向音痴の私は

本来の目的よりも電車の乗り継ぎの方に神経を使って

帰りの特急に乗れた時はホッとしました。

高速バスと違って乗り遅れても次はありますが

1時間以上待たなければいけないので・・・

ですが結局は特急の時間より20分以上も早く

ホームに着きました。

 

私っていっつもそうなんですよ。

どんな些細な事でも事前にあらゆる事を考えて

準備万端整えないと不安です。

大阪に行って帰るだけのことで

何回駅構内図を見直したか(笑

もっとのんびり構えられる性格になりたいです・・・

見た目、すごくのんびり屋さんに見えるんですけどね(笑