総合資格

日建学院


どっちも電話しつこい(笑)


としか思うことはないでしょう建設業界の皆様。

だけどちょっと建築士興味ある。
実際まわりが学校使って受かってた。

でも電話しつこいからコンタクト取りたくない。

ごもごもごもっともでございます。

そんな皆様に少しでも参考にしていただけるようにこの記事書きました。

まず費用

どっちも決して安くはありません。ちょっとだけNが安いかな?くらい

だったらどっちが受かりやすいの?って考えますよね

よくNは過去問重視、模試使い回し
現在の試験に対抗できる知識と技術を得られにくい。

Sはそういった点ではほんとに

教材作成チームの一級、二級保有者がこれでもかってくらい毎年情熱をそそぎまくって命懸けで作成しています。

テキストをヤフオクで落として三周するだけでも得点伸びます。それくらい合格させるためにこだわりまくっています。

なんだよ、S寄りじゃねーかよこの記事!って思われるでしょう(笑)

この差は特に製図の教え方で出ます。
受験生が熟練したキャリアを持っていても、そのベテラン度を図るのではなく

当たり前ですが要求図書に対してどこまで忠実かつ自分の工夫を入れ込んでいくかです。

私が知る限り、文系ご出身の方でも総合で製図一発でした。
製図の講座はいろんな団体さんが行なっていますが

安い講座受けて落ちても、その費用がパーですからね。

自分にどれだけ質のいい投資ができるか。

営業マン抜きにして、自分のことを考えて講座を選んでいただきたいです。

しっかり授業出てやれば受かります。