339 「武侠」(邦題 捜査官X) 中華圏ジャンル映画のごった煮は美味しい!! | ササポンのブログ

ササポンのブログ

映画、音楽、アニメにドラマ
そしてサントラなブログ
ひとを観ていないものを観ます

ササポンのブログ
そんなわけないやん・・と
思うが

そんなこと思うのは
信じられないと思うが

自分の好きな映画を観ているのが
自分だけ・・と
思うことがよくあった
なぜかといえば
昔は
その映画をを語っている
文章がない
情報がない

当然のことながら
周りに観ている人間などいない

どんなに
感動していてもそれを伝える相手がいない
共感する相手がいない

それは
さびしいことです

「あ、それ、観た」

当たり前のこと
僕しか観ていない映画などない
それを
確認できるのが
このブログ

「あ、それ、観た」

「それ、観たい」

そう思ってもらえるだけでも
このブログを書く意味はあると信じている



ササポンのブログ


この映画の
タイトルを「武侠」というあまりにも
ストレートなタイトルにした理由を
チャン監督は
「いま、俺はカンフー映画を撮っているんだ」と
言い聞かせるため・・といっている

つまり
チャン映画は
ジャンル映画を撮るということを
徹底させた。

それゆえに
ジミー・ウォング&クララ・ウェイに参加は
そして
ショウ・ブラザーズ魂は
必然だったのだ

それにしても・・だ
それにしても

ジミー&クララ夫婦は
怖すぎる
このふたりが
どういうSEXをして、子供を産んだのか・・と
考えると、
もう今夜も眠れない・・



ササポンのブログ
ササポンのブログ


いまや
無敵の感がある
ドニー・イェンが
完全に子供扱いの存在感で
画面が完全にジミーの恐怖に
占められる

さらに
チャン監督は
ジャンル映画が持つ力を
存分に活用する

カンフー映画だけではなく
ホラー映画、特に香港映画特有の過度に
残酷なホラー映画のテイストも加味され
この映画は
異常な雰囲気に包まれる

その展開は
中華圏に人なら理解できるが
おそらく
日本人には
薄気味悪い、混乱したものに
映るかもしれない

しかし
ジャンル映画・・特に
世間的には
あまり出来がよくない
ジャンル映画に親しんでいる人にとっては
このごった煮のぐつぐつした感覚も
中華なジャンル映画魂なのだ

こいつは
なにをいっているのか・・と
思う人もいると思う
実際
特殊な世界が満載のジャンル映画のなかでも
カンフー、武侠映画は
飛びぬけて、特殊だ

人が空を飛んだり
気合で相手を飛ばしたり
針の一突きで、
殺したりするのが
なんの説明もなしに展開するのだ

あまりにも異様といえば異様
この世界を
楽しむのには理解など必要はない

つまりは
「考えるな!
感じろ!」である

ササポンのブログ
ササポンのブログ
ササポンのブログ
ササポンのブログ
ササポンのブログ