30日目です!!
 
遂に、ささやっつブログも30記事目に到達しました爆  笑
何事にも三日坊主のぼくですが、見て下さる皆様のおかげで続けることが出来ていますおねがい
いつも本当にありがとうございますキラキラ
 
そんな事はさておき、今日はヨルシカの楽曲を制作しているn-bunaさんの歌う
「夜明けと蛍」
が神すぎる件についてお話したいと思いますキラキラ
 
ヨルシカといえば、ボーカルのsuisさん楽曲を制作しているn-bunaさんの2人組音楽ユニットですニコニコ
 
ヨルシカ結成前のn-bunaさんですが、当時の流行の発信地であったニコニコ動画でランキング一位を取るなど、類稀なる才能を発揮するボカロPでした星
 
※ボカロPとは、ソフトウェアに歌を歌わせる「音声合成ソフト」のVOCALOID(ボーカロイド)で楽曲製作を行う人を指しますニコニコ
また、有名なボカロPとして「米津玄師」さんや「YOASOBIのAyase」さん、他にも多数の方がいらっしゃいます流れ星
 
「夜明けと蛍」は、n-bunaさんがボカロP時代に作成した楽曲ですキラキラ
 
本来この楽曲は、「初音ミク」というボーカロイドが歌っていたのですが、偶然にもとある動画を発見しましたびっくり
 
それがこちらの動画ですキラキラ
 

 

「夜明けと蛍」がアコースティックアレンジされていて、さらにn-bunaさん本人が歌われているのです!
 
n-bunaさんの綺麗な歌声とアコースティックギターの音色、さらに「夜明けと蛍」という楽曲も相まって、僕は完全に魅了されてしまいましたラブ
 
ただ、「神すぎると言っても個人の感想ではないか」と思われるかもしれませんニコニコ
 
ですが、この動画は投稿されてから約5年半の間に、2100万回も再生されていますキラキラ
 
これほど多く再生されているということは、「夜明けと蛍」という楽曲とn-bunaさんの歌声が、多くの人を惹き付けてやまない魅力を持っているということではないでしょうか照れ
 
また、「夜明けと蛍」は夏をイメージした曲でもあり、夏が近付くたびに動画のコメント欄に書き込みが増え、多くの人と「夜明けと蛍」を通して繋がっていることを感じますキラキラ
 
最後に、「初音ミク」が歌う「夜明けと蛍」も載せさせて頂きますニコニコ
 

 

「n-bunaさん」と「初音ミク」を聴き比べて、n-bunaさんが歌に込めた想いを考えてみるのも面白いのではないでしょうか照れ
 
以上で『n-bunaさんの歌う「夜明けと蛍」が神すぎる件について』の話を終わらせて頂きますキラキラ
 
今日もご覧頂きありがとうございましたウインク
 
 
ささやっつオススメ動画

暑い夏のお供に