24日目です

本日は、YouTuberささやっつとしての活動を振り返った上で、多くの人に見てもらう上で大事だと感じたことを語っていきます

そもそも僕は「YouTuber」としてというより、インスタやTwitterで「色んな人・店・サービスを応援できる人」になりたいと思っていました

ちょっとしたきっかけで、「YouTuberささやっつ」になったのですが、活動するには自分1人ではできないことばかりでした

たくさんの人の助けを借りて、ようやく1つの動画を完成させる事ができると知りました

ここからは実際の撮影についてですが、1作目~4作目までは同日に撮影しました

1.最強のメラビアンの法則

2.ただどら焼きを食べる
3.なりきり自己紹介
4.恋愛トーク
これは動画を撮影する人、編集する人、ネタを考える人
各々分担しつつ撮影しました

(ちなみにこの時は、ネタを考えた人が編集しています)
作品を完成させる時に1番大変かつ重要なのが、やはり編集だと思います

「編集さえしっかりしていれば、中身やネタがどうであれ作品として成立する」

といって良いくらい編集は重要です

見せ方や効果音、カットの仕方に字幕など、凝れば凝るほど編集にハマっていきます

ちなみに、僕が自分自身で編集した作品はこちらです

時間としては3時間程度で完成しました

元は20分程度の映像でしたが、カットを駆使して5分ほどの動画になっています

YouTuberとしての僕が、編集において気をつけたことが2点あります

1.「字幕をしっかりつけること」
2.「効果音(BGM)を映像に合わせること」です
1.「字幕をしっかりつけること」には2点のメリットがあります
①視聴者の方が聞き取りにくい部分があった時に、文字で理解することができる
②視覚からも作品を楽しむことができる
というメリットです

2. 「効果音(BGM)を映像に合わせること」にも2点のメリットがあります
①耳から入る情報で、視聴者の方にどう見てもらいたいかが伝わる
②効果音を駆使することで、作品のクオリティが大きく変わる
というメリットです

編集におけるこの2点を大切にすると、見てくれている方により楽しんでいただけます

まだまだ新米のYouTuberですが、実際に自分がYouTuberになることで経験できた事です

これからもYouTuberとして、いろんな体験をしていろんな事を知っていき
「色んな人、店、サービスを応援できる人」になっていきます

以上で、「YouTuberとして活動する上で大事なこと」の話を終わらせて頂きます

今日もご覧頂きありがとうございました

ささやっつちゃんねる最新作

暑い夏のお供に
ささやっつのmy Pick