渓流から河口まで・・・・・ | 実践!ケータイマーケティング通信

渓流から河口まで・・・・・

筑後川の源流(日田の渓流です。)


        ↓

毎年、3月の解禁から9月の禁猟まで行っています。

胸まである長靴(ウェーダー)で川の中をジャブジャブ

子供の頃の川遊びを思い出します。

今年は行けそうにありません。来年こそは行くぞ!

        ↓


実践!ケータイマーケティング通信
      ヤマメ   ⇒    渓流の女王ですね。

        ↓


実践!ケータイマーケティング通信
     アマゴ   ⇒   赤い斑点が美しいです。

        ↓


実践!ケータイマーケティング通信
    ニジマス   ⇒  ん~微妙かな釣れると・・・

        ↓


実践!ケータイマーケティング通信
  ブラウントラウト  ⇒ どこから来たのか?

        ↓

筑後川の中流域です。

ここからのお魚はも~どこでもつれます。

気が向いたり、暇な時間があればちょっと釣りに行ってましたが・・・・

ちょっと飽きたので最近では全く釣っていません。

        ↓


実践!ケータイマーケティング通信
      ウグイ   ⇒   このサイズになるとかなり引きます。

        ↓


実践!ケータイマーケティング通信
      ハス  ⇒    ハヤ?じゃないです。

        ↓


実践!ケータイマーケティング通信
    ブルーギル  ⇒   こいつは釣りたくない・・・・

        ↓


実践!ケータイマーケティング通信
      ニゴイ   ⇒   大きさの割には引かないんだよね。

        ↓


実践!ケータイマーケティング通信
       コイ     ⇒    こいつは引きますね。

       ↓


実践!ケータイマーケティング通信
       フナ     ⇒   たま~にルアーで釣れます。

        ↓


実践!ケータイマーケティング通信
      ナマズ   ⇒   デカ過ぎで気持ち悪い・・・

         ↓


実践!ケータイマーケティング通信
     ライギョ  ⇒   昔はルアーの花形だったんですけどね。

        ↓

筑後川の下流域です。

自宅から車で10分程度、筑後川大堰下流で暇つぶしに行きます。

どの魚も大きさ、引きは魅力的です。

あっ草魚はデカサだけ(1m位)ですね。すぐ音を上げるので・・・・・

        ↓


実践!ケータイマーケティング通信
  ブラックバス  ⇒   こいつは引くのではまりますね。

        ↓


実践!ケータイマーケティング通信
      草魚    ⇒  知ってますか?引きは最初だけ・・・・根性なし!

        ↓


実践!ケータイマーケティング通信
      スズキ  ⇒    半端ない引きに大人気の魚ですね。 

        ↓


実践!ケータイマーケティング通信
      ザリガニ  ⇒    昔~子供とザリガニ釣りに

        ↓

他、季節によっては子供と手長エビとかも釣りに行きます。


そういえば昔は釣具店をするのが夢でした。安易ですね~


まぁ、昔はかなり「釣りバカ」でしたから


リタイヤしたら山奥にロッジを立てて


毎日、釣り三昧したいですね。