わたしって!
何もしたいことない!
好きなことも分からんし!
趣味もないし!
なにしに来たんだろう???

って、ずっと思ってたんですよ。


でも

いや!待てよ!
あったやん!

夢は熊と寝ること‼️

突然なんなの?
って思われましたよね。

小学校低学年の国語の教科書で、
大嵐の日にマタギが洞穴に逃げ込んだら
そこには山中の動物たちがすでにいて
裸で抱き合って暖をとった話が
載ってまして、
いわゆる敵同士も有事の際は
仲良くなるんだ!
なら、はじめから仲良くして‼️
って、思ったのです。
そこからだと思います。
熊と寝たいと思ったのは、、、


それで、友達に
「熊と寝るのが夢なのラブ
って話していたら、
📗アナスタシアって、本知ってる?
って、言われて
「知らない!」
と、2人の人に答えて、
3人目は、なんとその本の出版社を立ち上げた方のお母さんで、
これは、いよいよ読まなくては、、、。
と、
読んだら虜になりました。

シベリアの大河に裸同然で暮らし、
家も持たず、
動物たちと話が出来て、
世界中の出来事を知り
世界中の言葉を話すことが出来る
そして、
宇宙の成り立ちから
人の暮らし
教育
農業
全てを知る人
この文明にあるものは
例えば、
電話なんてなくても、
テレパシーで話せるという
もともと人に備わっていた力だそうです。
文明を、受け入れることで
人間自らの力が、なくなってしまったそう。

お腹が空いたー。と、
指を鳴らすと
リスが木の実を運んできてくれる
って、なんて夢のような世界ラブ

アナスタシアみたいになれたら
どんなに素敵だろう。
公害なんて無縁になる。

ある日、FBのグループ
アナスタシアクラブ
に、
山の中で、一ヶ月間マルチーズと
一緒に暮らした日記が、
載ったのです。
長ーい投稿。
段々と森に馴染んできて
動物たちともコンタクトがとれるようになったと
わー。
ワタシ達って、
アナスタシアになれるの?
ワクワクしながら読みました。
その投稿されてたのが、
髭ロン毛マルチーズさん。

その髭さんが、なんと
サバイバル合宿をされるとのこと、
絶対に参加したい!
頭の中は、
サバイバル1色

寒さが苦手なので、
寒さを克服したくて
2月に参加したかったけれど、
一瞬で満席ガーン
4月にも開催されると、
何処かで見た気がするのだけど、
投稿を探しても見つからず、
ならばと
髭さんに直接メッセージしたら、
あと1席空いてますということで、
無事参加枠ゲットしました。

詳細は、分からず
集合場所と解散時間と
準備すると良いものは
分かりました。

八王子駅の駐車場に集合!
ここからして、自販機のジュースを、補充しているお兄さんに場所を聞いてしまった爆笑

なんとか待ち合わせ場所に到着すると、
「髭です!」と、
サングラスをしていない
髭さんが、、、、。
えっ!全くいかつくない!
そして、マルチーズのルチが、
速攻挨拶ペロペロに来てくれた。



4人と一匹で始まる二泊三日

まさしくワクワクドキドキ💓

1時間以上髭さんカーに揺られ
山の駐車場に到着!
大して歩かないから普通の靴でも大丈夫と
聞いていたが、
なかなか歩くやないかい!
やはり防寒靴はまずかった笑い泣き

真冬支度でと言われましたが、
八ヶ岳南麓に比べると温かかった笑い泣き

早速食べられる葉っぱ、
大文字草、スミレ、アザミなど教わりながら、
みんなの集合場所へ


そこには、素敵なタープが張られていました。


初めてのテント張りは、


家で予習していったので、
まずまず、
でもペグ(固定するために土に刺す金具)が、
なかなか刺さらず、師匠を教を乞う。

それぞれが、おもいおもいの場所に陣取りました。

そして、早々に初体験!
ヒルに噛まれた笑い泣き
暑いから、師匠を見習って
裸足にワラーチ履いてたら、
チクチクする。
細くて茶色い虫が足首にぶら下がってた笑い泣き

ひぇー‼️
初めて見るヒルさん
ヒル療法なるものがあるくらいだから
大丈夫だそう。
ただ、ガブッと噛み付いてるので、
引っ張らないで、サイドからこそげるように
外すのだそうです。
それから、ヒルは血液を固まらなくする物質を出すので、2〜 3時間は血が止まらないのだそうです。

師匠がいてくださってよかったー。


2ヶ所やられたみたい!
上の小さい方はお試しかな?
下の濃い方は、
パクッて噛み付いた跡が丸く残ってる

その後は、別に痒くもならず、
発見が早かったからか?

早速火起こし
髭さんオススメのメタルマッチで、

「まずはやってみて!」
というのが髭さんスタイル

どうやってこすり合わせるかも分からん
火花は散れども
そのまま落ちる笑い泣き

運良くティッシュが落ちてた!
そこに着火メラメラ
やったぜー!

「自然の物を使ってください」
と、髭さんに言われました。
案の定笑い泣き

自然界にティッシュのようにモフモフ
柔らかいものが果たしてあるのか?

髭さんの手の中をみると
何やら茶色いモフモフびっくり

なんと杉の皮ですって!
杉の葉っぱも油分が多くて
よく燃えるのだそうです。

凄い!自然界には何でもある。
杉はなんと頼もしいのだ!

で、今日初めてのお食事は、
玄麦パスタでした~クラッカー
味付けは、
味噌󠄀醤油マヨネーズ黒糖笑

わたしの持参したお鍋が
思いの外小さくて、、、



アルデンテでしたが、
美味しかったラブ


山の夜はゆっくり過ぎて行きます。


火はよいですね〜
いつまでも見ていられるラブ

日本人は、焚き木を前にすると
沈黙するそうです。
他国の方は、
飲めや歌えやのドンチャン騒ぎになるそうびっくり
皆さんの色々を伺いましたが、
そういえば、
自己紹介はしていなかったなぁー爆笑

流石に山の夜は寒くなってきてました。
マイナス25℃対応の
髭さんオススメ寝袋は、
とっても快適でした口笛

本当は丸腰で、お山に横たわりたかったけど、
ハードル高すぎるので、
ソロテントを持参した次第です
外界との仕切りが欲しかった!
やはり、不安だった!
でも、テント張ると下の方は、
網でスースーなのねびっくり


大地と一体となる
何が網目から入ってこようが
お山を信頼しよう
気持ちは丸腰感覚アップ


鳥のさえずりで起こされる🐦️
ゆっくりまったりを満喫

2日目は、
歩き方講習
ナンバ歩きの認識間違ってたわ
ルッコラ(に似てる)畑探索
天然椎茸採集
つたの歯ブラシの作り方
沐浴
ハンマー作り
目隠し歩行
一本下駄って初めて履いた!
etc.
色々なことを教わりました。

アナスタシアは、
毎日シベリアの泉で沐浴してると
本に書いてあったので、
とても気になっていました。

いつものように髭さんが、
「まずは行ってきてください」 

昨年の9月に阿寺ブルーを
見に行って
心臓が止まりそうに寒い体験をしたので
ちょっとトラウマ状態



透き通った綺麗な川
なんですけど、
2回挑戦したけど、
腰上まででした、、、ショボーン

髭さんに報告すると、
「それは教え甲斐がありますね👍」
と、
「明日またやりましょう」

冷たいのですが、
出るとホカホカになりますねラブ

なんとか、沐浴マスターしたいキューン

お山はお腹が空かない
全身からプラーナ吸収してる感じ



だけど、
いつも一日お米を2合食べてる身なので、
寝てる間に太ももの筋肉が
溶けてる感じした!
そして、低血糖の目眩笑い泣き

まっ!なんとか
何食わぬ顔でやり過ごした。
過去に経験済だから、
理由が分かってるって、有難い。
川の水がいつでも飲めるのも有難い。
天気がサイコーなのも有難い。
  
濃密な4人と一匹は、
きっと何処かで御縁があったのでしょうね
なんて想いながら!

濃厚な2日目も過ぎて行きます。



最終日
テントをしまって、パッキング

沐浴タイム✨

「お水と一体になる
Brotherだと思って下さい」と、
髭さんからのアドバイス



頭まで入れましたクラッカー
一度入ってしまうと平気
身體が本当に温かくなる
なまじ水着とかない方が良いですね

誰も見てないからいいけど、
はたから見たら変態でしょうね爆笑

やったー!
ミッションクリアークラッカークラッカークラッカー

1回ザブンって、入って
もう出ようと思ってたんだけど、
ご一緒のMさんが
滝壺に入ったり、めちゃくちゃ樂しんでいたので、
また、入り直し爆笑
そしたら、冷たくないのを体験出来たのです。
有難いです。
Mさん有り難うラブ

髭さんは男性なので、近くにはいませんよ😂



その後は、なんと試験爆弾
着火剤の役目をしてくれてる
【杉の葉っぱを使わずに
火を起こして
お湯を沸かす】

細い立ち枯れの草を使って無事クリア~ラブラブ



髭さんから
「合格」
頂きましたアップ

ワタシたち優秀だそうですキューン


お茶を沸かすミッションなのに、
パスタを湯がいて食べちゃう
ちゃっかりトリオなワタシたち笑い泣き

ちゃっかりトリオの写真がないーガーン
心の目に焼き付けて

また、テレパシーで繋がりたいですラブラブ




この体験を多くの方に伝えたい!
感想を待ってる友達もいる!
ということで、
ちゃっかり
髭さんのお話会を企てるワタシでした~音譜


※アナスタシアをご存知ない方へ
そうです。
気になる方はどうぞ!

下山途中で、林業の方にお会いしました。
「ここは熊って出るんですか?」
出るよー。
5回くらい見てる!
5メートル程離れた川向こうで、
写真撮ろうと構えたら、
こちらに気付いて
思い切りビクッとなって
逃げてったわー

と言う事でした

逢いたかったー!